 |
〜*ベビードレス*〜 |
|
 |
 |
月日は早いもので、ウエディングドレスを縫っていたのに
もう、お孫ちゃんのためのベビードレス縫いです。(笑)
娘のウエディングドレスの時に使ったサテンがたくさん余っているので、サテンで作りました。
オーガンジーをかぶせて、余っていたレースを使って・・・。
光沢があってサラリとしていていいんだけど・・
でも、サテンは伸びがなく、滑りやすいという欠点があります。
お孫ちゃんも
少し大きくなったせいかで 着せにくいと言われて
お宮参り用のドレスは新たに作ることにしました。
確かに滑るし・・・危ないか。
それに、伸びない分着せにくいし、肌に触れると
少しゴワゴワしていて赤ちゃんの肌には負担かも・・・。
|
なので、次に作るなら肌触りのよい
ニットでって思っていて
生地選びはいろいろ悩んで
ネットでスムースニットを購入。
届いた生地が思ったより短くて
ちょっと生地とり苦心したけど
私がバイブルとあがめている20年数年物の「手ママ」の雑誌から
2wayドレスをチョイスして縫いました。
|
 |
テキスト通りに作るのは
私の性分じゃないのでアレンジしてますが・・・
しかし、この2way こんなに難しいのか!
手順がどうも読み取れなくて
ほどいたり、あきらめたり・・
手でまつったり・・・
ウエディングドレスより苦労したんじゃないかって思います。(笑)
|
 |
とりあえず、ホックの架け替えで
ドレスタイプにも
カバーオールにもなる優れもの。
これをベースにオーバードレスを縫う予定です。
|
 |
10月の三連休。8〜10日 これを逃したら次の日曜日は本番。
間に合うのか・・・。私。
なのに、体調を崩して風邪ひいたり・・・
胃腸を弱めたり・・・
オーバードレスの
トップスができました。
|
こんな風に上からかぶせて
リボンで背中側を止めよう。
この作りだったら、きっと1才〜2才まで着られるハズ。
次は下のスカート部分
娘とLINEでデザインの確認
頭の中には3タイプのデザインを温めてます。
|

ベビードレスと言えばこんなフリフリドレスよね。 |

最初イメージしてたのは
こんな感じ。
フリルを円形にとってきれいなウェーブをだしたいなって
思っていました。
|
でも、直前のインスピレーションで
|
これらのイラストでイメージできる人はすごいwww
でも、意外にも娘も3番目のイラストで
いいかもって言ってくれたのでこれで決定w
|
型紙は頭の中でほぼ考えてたので
すぐさま、適当に作り・・・
スカートの中はボリュームを出したいので3枚重ねにして
抱っこした時に スカートの下から
たっぷりのフリルが見えたほうがいいので
3枚重ねにまだフリル加えたほうがいいな・・
とか、どんどん頭の中でイメージを作っていきます。
オーバースカートは4枚剥ぎで
アンダースカートはボリュームを出したいので6枚剥ぎ
でも、そのまんまギャザーを寄せたのでは
トップスとつなぎ合わせるときにどえらいことになるのは
ウエディングドレスの時に経験済み。
上部は4枚剥ぎにして、途中切り返して
6枚剥ぎのギャザー寄にしました。
|
 |
 |
生地を切り出したら、ひたすら、3つ折り縫い。
ボリューム出すための
ギャザーも足します。
なんか形になってきました。 |
 |
この写真は オーバースカートに
アンダースカート1枚目の4枚剥ぎまでの時に
試しに重ねてみました。
いいかもw
|
 |
ここで、残ってるレースに目がいって
アンダースカートにレースを足してあげたら
2枚目のアンダースカートのギャザー用の縫い目を隠せていいかも。
|
 |
なんて、考えてるときは楽しいですね。
3枚のスカートを重ねて
おぉ〜〜たっぷりフリル
いい感じw
縫い合わせてギャザー寄せて後はトップスと縫い合わせるだけでOK
|
 |
頭からかぶせるのに、余裕がないのも嫌なので
スカートにも少し開きを作りました。
なんか、思った以上にかわいいかもw
|
完成!

2wayドレスと合わせてみました。
これなら、パンツにすれば、
スカートがめくれあがってもみっともなくないし。
首が座り始めたので
お座りした時もレースがいい感じ。
結婚式の時にもらった
生まれたときの体重と同じ重さの
ウエィトベアーに着せてみました。

座ったときのレースの位置もいい感じw
よかった〜。お宮参りまでに間に合いました。
縫い目はめちゃくちゃで、旦那様のお母さまに見られたら
恥ずかしいけど・・・
優しいからきっと目をつぶっててくれるでしょう。
お祓いをしてもらう時の着物も購入して
これで、準備万端だわ。
|
|
|
 |
|
|
  |
|