
キッチンの出窓?タイル貼り
 |
 |
もともとは、こんな風に窓の部分に
ステンレスの棚板がシンクの上まで飛び出てました。
前の住人さんはこんな風に物置として利用されてました。
だけど、飛び出た棚が邪魔をして水道蛇口に高さのあるものがつりつけられない上に、
何かの拍子に水道蛇口にも穴が開いていたため、
私たちはこのステンレスの棚を切ってもらうことを選択しました。 |
業者さんにお願いしてカットしてもらいます。
ステンレスをきるのに、丸ノコの刃を3枚ダメにしたって言われちゃった・・。
さすがに、丈夫なステンレス・・
「ステンレスだから、タイルはくっつかないかもだよ・・・」
業者さんに言われたけど、もうネットで購入していたので
タイルを貼ることにしました。 |
 |
ボンドでこんな感じに貼り付けて・・・2〜3時間で乾いたら、目地を埋めたら完成。
簡単簡単・・。
そう思っていました。
しかし・・・数時間たっても、かわく感じがない。
その日のうちに仕上げたかった私は・・・強硬手段
無理して目地埋めました・・・。
そしたら、案の定・・・・・。
|
 |
 |
こんな仕上がりになってしまったんです。
土日しか、作業できな私は
情けない気持ちで、その週の作業は終わり。
次回週末までに、気持ちを切り替え・・・
着くなり・・・
|
思い切って、すべて剥ぎ取ってしまいました。
だって、これから、ずっとこの情けないタイルを見ながら料理しないといけないかと思うと、いたたまれなくて・・・。
もったいなかったけど、処分。(またどこかで使うけど・・)
新たな、タイルを注文し・・・
リベンジ |
 |
 |
今度は、乾燥までに時間はかかるけど、確実に硬化する圧着タイプの接着剤を使いました。
そして、まる1日乾燥させて、目地うめ。
なんどか 完成
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|