| 〜*9月の畑仕事*〜 |
|
前回畑に行ってから1月畑に行けませんでした。
前回孫ちゃんをつれて 私と娘と帰り、畑仕事は私一人で頑張ってきました。
正面から |
|
|
サクランボ側
一応ここまで頑張ってきました。
|
|
| それが、今回行って見たら 正面 |
|
|
サクランボ側
すごい草の海です。
もうナスが見えませんね。
|
|
| しかも台風の影響でトマトの柵はすべてなぎ倒されてました。 キュウイも倒れてます。
|
|
|
でもナスはたくさん実ってる。
|
|
|
モロヘイヤもそれらしくなってる!
|
|
|
カラーピーマン 小さいけど
たくさんなってる。
畑ではすでに母が収穫してなくなってたけど
ジャンボしし唐がたくさんなってたみたい。
母か
「こんな固そうなしし唐ばかりだった!」
って嘆いてたけど
実際焼いてあげたら
おいしかったみたいで、
私の分まで食べてました。
|
|
| イチジクも倒れてます。 | |
| でも、
すごく大きなイチジクが実っています。
![]() ![]() |
|
|
さて3連休のうちにどれだけきれいにできるでしょうか。
初日から小雨降る中奮闘!
母も一緒にがんばると 草抜きを手伝ってもらいました。
ちょっと愚痴です。
最近の母は
「畑にきたってな〜〜んも収穫なんてないよ。
楽しみもなんもないで。」
なんて言って
私たちが畑仕事出来ないときはまったく畑にいかない。
なのに、私たちが帰ってくると言ってる
3日程前に畑に行って
収穫物を取って帰る。
なんてことをします。
それでもいいんだけど
今回はイチジクをすごく楽しみにしてたので
「イチジクとれたらそれでいいねん。」
って私たちも言ってました。
母「あぁ イチジクならまだ熟してなかったから
残ってると思う」
って言ってました。
3連休初日。
まだ少し青いイチジクがある。
最終日に収穫するぐらいがちょうどいいかな?って思ってたのに
畑仕事についてきた母。
勝手にこっそり収穫してしまってた
![]() いじわるか!
ナスとかオクラとかピーマン収穫してほしいのに
そんなのは収穫しないでお店で買ってくる始末。
ちょっと心配な状態?!
|
|
|
今回は、今年の日照りに懲りて
水の確保用にと
ドラム缶を設置した。
|
|
|
婿殿が仕事場でもらってきてくれて
なんと蛇口がつけれるように加工までしてくれてる。
いい婿殿を貰ってくれたわ。 |
|
|
丸2日間 草刈り草引き
がんばって
秋植えの野菜の苗床も作りました。
スナップエンドウのコーナーは母にも手伝ってもらって
ネットを外し 白菜コーナーに
|
|
| 枝豆で発芽してなかったところは ブロッコリーを苗を買ってきて植えました。
|
|
|
同じくこちらは
大阪から種まきして持ってきた芽キャベツの苗。
|
|
|
息子が「玉ねぎ!」って言うから
こちらで種まきたくさんしておきました。
苗も買うつもりだけど
昨年100本植えて 16個しか育たなかったからなぁ
念のためにたくさん作ろう
|
|
| さて、今回の畑の成果 正面 |
|
| サクランボ側 | |
こうだった栗側も
栗側。
ずいぶんスッキリしたよ〜〜
![]() |
|
| イチジクも起こしてあげましたw(旦那様が) | |
| 今回の収穫物。 草狩りに没頭していた旦那様。すごく気をつけてたのに 思わぬところにあってグサっていったので収穫しました。 |
|
| すでにヒガンバナが咲き乱れてました。 |
|
|
ブログランキングに エントリーしてます。 |
|
| <home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド><旅の思い出> <リンク> <BBS> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |
|