〜*すももの収穫*〜 |
前回帰省してから2週間 そろそろスモモが収穫できそう。 そう狙いを定めて帰ってきた。 なにせ、去年はそろそろと思ってから10日間帰省できず、 すべてのスモモが落ちてしまって1つも口に入らなかったという苦い経験がある。 一番気になっていたスモモの木の下へ急ぎました。 若干早いような気はしますが、 我が家のスモモの品種はどうやらメスレー 熟し始めたらあっていう間に終わってしまう。 明日の帰省に合わせて収穫しよう。 では、2週間たった我が家の畑を見て回りましょう。 前回、 ここまできれいにしてました。 草はどうなったでしょう。 地面は見えてるけど・・・草がいっぱい。 さすが梅雨時。 たっぷりの水分を貰った草たちは元気そのもの。 2週間前に植えた黒豆 枝豆どうなってるでしょう・・・。 |
|
ほとんど芽が出てません。 数えたら16株程・・・。 7月帰ったときにもう1回植えるか・・・。 |
|
スイカはどうなってるでしょう。 おぉツルが伸びてる! |
|
花壇にしようとコスモスを移植して置いたら すでに大きくなって花が咲いてる・・・。 我が家の畑はすでに秋か?! 100均産グラジオラスの球根を植えてたのも芽が出てます。(間違って1つ葉を追ってしまいましたが><) |
|
茄子もしっかり大きくなって2〜3本仕立てにしてます。すでにナス2つ収穫!! |
|
前回サツマイモの苗 増やす計画。3株しか増やせなくて、そちらはちゃんと根付いたみたい。 まだ3〜4株分ぐらいのスペースが余っていたので 挿そうとすると、・・・ |
|
なにやら、汚らしいけど・・・これ、サツマイモの苗だよなぁ。 どうやら母が来た時にさしたみたいです。 こちらも、根付いてはいるようです。 サツマイモって生命力たくましいなぁ |
|
キュウリも、シャキッとキュウリのほうはうどんこ病と戦いつつ・・・ 3本収穫できました。 地這えキュウリは雌花が咲いてます。 これからですね。 |
|
トマト アイコ 剪定が出来てなくて、支柱にもうまく乗っからず・・・ でんぐり返しのような苗をたたき起こして・・・ 脇芽を摘んで 摘んだ脇芽は地面に緑肥として埋めておきました。 地面から突き出した茎が出ている様を 後から見た旦那様が「茎が生えてきてる!」 ってびっくりしてました。(笑) |
|
イチジク。 やった実り始めてる・・・。 |
|
桃の木 桃の実全然大きくなってない(笑) すぐ上にかぶさるようにスモモが垂れ下がってきてるし・・・ 栄養も取られてるから ・・・ 来年はスモモ剪定するからね。 |
|
今回も息子が助っ人で来てました。 息子にはジャガイモを収穫してもらいました。 きたあかり。 芽の所が赤くなる品種。いい出来です。 |
|
笑っちゃったのが・・ 母が近隣からもらってきたネギの苗。 苗って言うから苗だと思ってたら、ネギ帽子を放置してたらそのまま発芽した状態のものでした。 |
|
作業できる土曜日はあいにくの雨。 昼から本格的に降り出して中断。 その中で |
|
がんばって草と格闘。 | |
次来れるのは1月程先になりそう・・・。 恐ろしい・・・。 |
|
スイカも藁を引く代わりに100円のシートを引いて・・・ | |
小さなスイカが4つほど膨らみ始めてました。 まだ2〜3日前に受粉したばかりでしょうか・・・。40日目ぐらいが収穫時期と言われてるから・・・予定では8月1日ぐらい? 無事育ってください〜。 |
|
翌日曜日は昨日と打って変わっての晴天。帰阪する前にスモモの収穫! はしごをかけて登っていきます。いさんで登り始めて息子。 「ふきゃ!!」 って叫び声と共に蜘蛛だの虫だの大騒ぎ・・・。 都会人だ。 |
|
日が出てくると、スモモが一気に赤くなり始めます。 | |
持って帰ったこの箱もすべて近隣と娘に配り 我が家に残ったのは右の紙袋の分のみ。 |
結局・・写真に撮り漏れてるけど・・・ この大箱以外にも中箱段ボール2箱 実家に置いて行ったり 帰阪するまでの道中で知り合いに配ったり、 最終は旦那様の会社に置いてきたり・・・。 旦那様は 「こんな青いの摘んでもいいんか?」と心配そうに言ってましたが・・・ 大阪に着くまでに段ボールのように赤くなってしまいました。 |
最初にも書きましたが、我が家の品種はメスレー(メスレ) 実はさほど大きくなく、多く実ります。 熟しが早く、熟すとあっという間に果肉が柔らかくなり 赤から赤紫ぐらいの色になります。 そのぐらい熟すと酸味がとれて甘いです。 ところが、その後すぐに傷んでしまうので、赤くなって食べられるのは3〜4日以内。 果肉は真っ赤です。 実はお隣にもスモモを植えてられます。 我が家のゆずの木の向こうに見えてるのがお隣のスモモ。 こちらはおそらく 大石早生 比較的赤くなってからも日持ちするみたい。 酸味があってフルーティーで我が家のより一回り大きな実がなります。 なので食べ応え満点。 ツルンとした皮に中は黄色い果肉です。 お隣のおじちゃんがいるときにいただいたのですが、これもおいしくてうらやましいです。 こちらは、我が家のように大量に実がつくことはないのですが、家庭で食べる分としては十分だと思います。 おっちゃ〜〜ん。早く収穫においでよ!! 採り時だよ〜〜〜〜! |
|
![]() |
|
ブログランキングに エントリーしてます。 |
|
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド><旅の思い出> <リンク> <BBS> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |