〜*3月の畑仕事*〜 果樹の植え付け |
今年は暖冬。 寒さもそれほどでもなく 去年ほど雪が見れなかったのに・・ 今になってうっすら雪景色。 |
![]() |
なかなかきれいに霧がたなびいています。 | ![]() |
前回から丁度1月放置してた畑。 まだ今年は雪の被害もなく 草もまだうっすら・・・。 <正面> |
![]() |
<サクランボ側> | ![]() |
<スモモ側> ずっとこんなだったらいいのにね。 |
![]() |
お!サクランボの花が咲き始めてる。 私、このサクランボの花初めてかも。 |
![]() |
梅はもう終わりかしら・・・。 しかし、思ったより花咲いてないなぁ・・・。 今年は梅あまりできないかも・・・。 |
![]() |
ミツバチの巣箱は・・・・。 まだ変化なし・・・。 当然かぁ>< そんな簡単にはこないよね。 しかもまだ寒い。 きっと活動はもうちょっと先だよね。 |
![]() |
芽キャベツ! できてるやん。 写真で見たらなんか立派そうだけど 小さい芽キャベツいっぱい。(笑) やっぱり肥料が少ないのかなぁ 元肥をたくさんいれておかないといけないんだろうなぁ。 |
![]() |
スナップエンドウの成長も あまり目立ってないなぁ。 この1っか月間は少し気温が低かったから成長してないんでしょうね。 |
![]() |
なのに、前回イチゴの周り草を抜いたはずなのに 抜く前と変わらず草が茂ってるイチゴエリア できたら、マルチ張りたいなぁ。 |
![]() |
そうこうしていたら、帰省していた兄からお昼のお誘い。 今日は姪っ子も連れ帰ってきたから おしゃれなお店を予約したらしい。 以前の教会をレストランにしたって・・。 そんなところが綾部にあったのか・・。 |
![]() |
教会カフェレストラン 「Ge tMe To The Church」 おぉ。暖炉なんてあって なんかくつろげるやん。 |
![]() |
![]() |
![]() 教会がそのまま利用されてる。 |
![]() |
ピアノもドイツ製のクラッシックなもの。 いい音してたわよ。 ここで、コンサートするんだって。 近かったら来るんだけど・・・。 |
お料理は、シェフお任せのランチのみ。どんな料理かドキドキ。 クラッシックな器に 葛で固めたホウレンソウとか アヒージョとか・・ 和あり洋あり・・ |
![]() |
どれも手が込んでて、素材もこだわってる。どれを食べてもおいしい! ただ、旦那様には物足りないんだけど・・。 このトーストもワンプレーと3人分。 |
![]() |
なにせ、この広い空間で シェフ一人で切り盛りされてるみたいで・・・。 少し落ち着いたところで 雑誌を見ていたら・・・ んん? 何やら先ほど食べた料理とよく似たものが紹介されてる。。 |
![]() |
![]() |
最初は気が付かなかったけど・・・ あれ?これ同じシェフ?? 「サライ」という雑誌に何回も載ってるシェフだった。 ええ?東京で人気店してたシェフだったの?? 思わず 「なんで、こんな場所で・・・」 って聞くと、シェフ笑いながら「毎日のようにそのセリフを聞きます」だって。 |
さて、腹ごしらえも終わったし、私たちは再び畑に戻って作業。 しかし、ずっと雨が降ってるよ。 でも、どうあっても果樹を植えてしまいたい。 今回どうあっても新しい果樹を植えたくて旦那様に無理言って「国華園」まで買いに行ってもらったのよね。 |
|
それがスモモの{太陽」と | ![]() |
桃 の「清水白桃」 本当はスモモ「大石中性」という珍しい品種とモモは「桜桃」を と思ってたんだけど スモモは太陽しかなくって桜桃はあったけどお店の人がこっちを進めたので 急遽変更に・・・・・。 |
![]() |
雨が降り続く中スモモは梅の並びに。我が家のメスレーからは離れるけどこの場所は真横に2本お隣さんのスモモの木があるの。受粉樹を必要とするスモモにとってはなかなかいい場所じゃないでしょうか。 | ![]() |
モモは栗の木があった跡地に。 旦那様が整地して、深く掘ってくれた場所に私は元肥となるぼかしや油粕をいれ、ブレンドして・・愛情込めて埋め戻した。 さぁ立派に成長してね。 |
![]() |
作業後。<正面> かわった????? そっか。こっちは何もしてなかったわ。 |
![]() |
<サクランボ側> こちらは、畑を旦那様がせっせと広げていました。 |
![]() |
反対から見たところ。 今年はこちらに夏野菜を植えよう。 こうなってくると、やっぱり桜の切り株が邪魔ね。 切り株春には抜かないと・・・・。 旦那様は衝立のようにある、ナンテンを撤去したいと言ってる。 |
![]() |
したいことは山ほどあるけど・・・。時間がないのよね。 私はサクランボも大きな実がなるナポレオンとか佐藤錦を植えたいなぁとおもってるけど・・・旦那様に反対されてる・・・。無理かなぁ・・・。 |
|
そうこう思いながらも今回の作業終わり。 ブロッコリーや芽キャベツの収穫をして帰りました。 もちろん、ミツバチ誘引剤を再び塗ってきました。 ミツバチちゃん。きてね〜〜。 |
![]() |
最近の帰阪の楽しみは 能勢あたりで、おしゃれなお店を探すこと。 今回はcafe Soto キャンプ場近くのすごく狭い路地をあがったところ。 |
![]() |
![]() |
能勢のおしゃれなところはほゞ回ったと思ったのに まだこんなお洒落なところがあったとは。 |
木のぬくもりが感じられるおしゃれな店内。 ランチは3種類。 サーモンとチキンとハンバーグ 旦那様も私も |
![]() |
ハンバーグをチョイス。 ご飯は少なめなので 男性は大盛にされるといいですね。 |
![]() |
窓から見える景色も感じいいです。 ログハウス今は使ってないけど 以前はあちらでお店をされてたのかな? |
![]() |
道の細さをアピールしようと撮った写真だけど まるで赤毛のアンの世界に紛れ込んだよう。 ランチは1280円でした。 昨日のランチも1800円だったので 今回は贅沢な休日を過ごしました。 |
![]() |
![]() |
|
ブログランキングに エントリーしてます。 |
|
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド><旅の思い出> <リンク> <BBS> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |