![]() |
*令和元年 GW東北車中泊の旅3日* | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨晩車中泊した 道の駅「湯西川」 車中泊してる車がぎっしりですね。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、本日の観光予定地日光は絶対激混みだろうと予想を立てて、朝早くから出発。 道中にあったガストで朝食。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道沿いに気になっていた鬼怒川温泉の表示。 有名な温泉だし、見ていこう! ちょっとホテルの片隅に車を置かせてもらって散策。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
美しい渓谷が目を楽しませてくれます。 けど、テレビでもやっていたけど、廃墟になったホテルが増えてるんだね>< |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水の色が半端ない〜。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
足湯はまだ朝早かったせいか、温められてませんでした。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日光に近づくと・・・道路がこんな立派な杉の木並木になってる・・・。 素敵だなぁ。 花粉症の人にはつらいかもだけど・・・ けど、私の近隣のおじさまに言わせたら 「日本は古来から杉の木があり、日本原産の杉の木なら花粉症になんかならんのじゃ。それを海外の安い苗木を植えたから、かふんしゃうなんかでてくるんじゃ」って・・・ だから、この木は花粉症にならないのかも。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いいねぇ〜〜〜。 なんか街の中なのに緑がいっぱい。 ところが、東武日光の駅を過ぎたところから車が多くなり渋滞気味に。 東照宮まであと1.5km程のところで、私たちは早々に駐車場に車を入れて、歩いて街に入っていきました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
情緒ある街並みを歩いていくと、「新橋」と言われる雰囲気のある橋が。 この橋を渡るのには通行料が必要だったので、遠目でw でも、いい感じ〜〜〜。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その脇から山を登って行ったら最初に見るのが | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
輪王寺の入り口。 ここで、説明を聞くとなんかよくわからないけど「日光東照宮」はこちらでは入れない。 でもこちらも世界遺産 この輪王寺の裏から一番近いと言われたら ついついチケットを買ってしまったのよね。 800円です。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中に入ると修行僧の方が数人ごと固めてまるでテーマパークの様に説明をしながら進んでいけます。 なかなか楽しめます。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
丁度8年かかっての改装が終わったところでした。 今回から漆や金箔などは純日本産のものを使用しているとのことでその修繕費は莫大な金額が使われているとのことでした。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、日光東照宮へいよいよ向かいます。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
五重塔を見たのち、参拝券を購入。 中に入ると、思ったより きらびやか。 こんなに色とりどりの神社って あまり見ないよなぁ・・・。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これがあの有名な 「見ざる聞かざる言わざる」の語源になってる 建物か! てっきり中心的な建物なのかと 思いきや・・・ 脇役の建物? だったのね。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() しかも、一部だけがそれになってる。 他のお猿さんたちは違うことしてるみたい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お水舎 これもきらびやかね〜〜。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
陽明門 魔除けのために 4本の柱のうち1本だけ 反対に模様をつけて 永遠に未完成としてると言われています。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白い柱の渦巻きの模様がこれ1つだけ ハートの様になっています。 他のは逆になってました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
唐門。 建物に白が特徴的ですよね。 これは何かというと 牡蠣殻を粉末にして 塗っているそうです。 こういったことも 丁寧に教えてくれてました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神輿舎 3つの みこしが収められていて 1つだけ虎が描かれているそうです。 それは徳川家康公の干支がトラだから・・ 拝殿にある3つの鈴も 真ん中の1つだけ虎が描かれてるそうです。 。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こういった、説明を 拝殿に入ってお話を聞くと 教えてもらえます。 破魔の矢 や 膝小僧の話なんかも・・。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
そして、必ず 「今なら・・のありがたい〇〇が・・」 と続くのです。 あちらこちらから 「すでにDィズニーを超えた」 「夢の国のネズミみたい」なんて声がちらほら 私も拝殿から出てくるときは 「ジャ〜PネットジャPネット」 って歌ってしまいました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
しかし・・・考えてみてください。 この美しく改修工事が済んだ後。 先ほども言われてましたが 日本産の金箔・漆を使っての改修工事。 莫大な金額が費やされたことと思います。 日本人として 文化財は守っていかないといけません。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
少々の出費で その改修工事費の お役に立てたのなら お安いものですよ! 激ごみだった話は YouTubeでするので割愛。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こうして、十分楽しませてもらい 帰る途中にヒルナンデスでも紹介されたとあった 登りに誘われたお店に入って 昼食。 旦那様「湯葉トマトラーメン」 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私は湯葉丼 お出しが私好みで とっても美味しかったです。 こうして13:00 日光を後にしました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その後本当なら 120号線に沿って 華厳の滝や 戦場ヶ原を横目でそのまま沼田市まで出る予定だったのですが 恐ろしい程の渋滞に とにかく渋滞のない道を選択。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かなり遠回りにはなりましたが チョイスは間違っていなく 渋滞にはまることなく 無事北陸自動車道に乗ることができました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GW後半は 最初のころの 天気が悪かったのが 嘘のような好天 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月3日の夜は 名立浜SAで車中泊。 旦那様はソースカツ丼とうどんの定食 私は生姜焼き定食 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朝食は有磯海SAで 旦那様の希望の 富山名物 ブラックラーメン |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私はブラックカレーパン | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
そのまま、舞鶴若狭自動車道に乗り 実家によってから無事大阪に帰ってきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 走行距離 2640Km 8泊9日 無事帰ってきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
楽しかったです〜。 次どこへ行こうか。 車はもうちょっとこうしたほうがいいねとか 話しています〜。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |