 |
ヒロセオートキャンプ場 |
 |
なんか忙しかった夏。
旦那様が海で泳ぎたいという希望を叶えるため
以前来たことのあるヒロセキャンプ場へ
予約を入れてみたら、丁度1区画だけ残っていたので予約がとれました。
その時に、何やらイベントがあって
埋まってるって話が出てました。
すぐに調べてみたら
かわいいイベントしてるみたい。
楽しみw
|
でも、キャンプに行く前に
実家の綾部によって、お母さんの様子見てからにしようって
旦那様が言ってくれるから
前日から出発。
金曜日の朝、畑仕事少しして収穫してから
出発しようって
ところが、母の具合が今一つ・・。
病院へ急遽連れて行って
精神安定剤とかいただいて
落ち着いてから出発
すっかり遅くなりました。
|

それでも、綾部からキャンプ場まで
そんなに距離がないので
昼には着きました。
|

前回はこっち側のキャンプ区画だったよな〜。

今回はこの前のキャンプ28番区画。
|
 |
このキャンプサイトは少し狭いので・・・
ほんらいは手前がタープなんでしょうが
奥が少し下がってるってこともあって
奥をタープ 手前にテントを張った構成にしました。
しかも、今回はおニューのタープ
そう、前回中古で購入したタープは3年ほどで
シムテープが剥がれ
雨漏りが大変になっていたので新調しました。
もちろん、中古は懲りて新品のコールマン
|
今日は金曜日だからまだキャンプサイトには人がすくない目で
ゆったり過ごせます。
さっそくボートを膨らませて
海に出てみました。
前回ボートで私酔ってしまったので
心配しましたが、今回は大丈夫!
ボートから釣りもしてみましたが
キスは釣れず・・・。
やっぱり腕がね・・・。
それでもボート漕ぎが楽しいからいいかw
2日目の朝
|
 |
すばらしい朝日。
でも、この日はイベントもあるし、ボーイスカウトの団体も入ってるから
朝からにぎやかになってきました。
|
 |
今朝のご飯は |

いつものサンドイッチをイングリッシュマフィンに変えて
|
 |
で、食べたらすぐに
前回も行った上瀬 (うわせ) と読みます。
半島の先まで、道がなくなるところまで走ります。
|
 |
本当に、変わらずきれいな海。
ちょっと餌を入れただけで
エサ取りの魚がいっぱい。
もっとも私たちはこのエサ取りが狙い。
|
 |
あって言う間にこのぐらい。
これ以上採ると、裁くのが大変。
まだ手が痛い私は、ここらへんでブレーキをかけてもらいました。
|
 |
帰ってきたら祭りの準備が進んでいます。
中でも私の目を引いたのは
釣り堀体験。
話を聞いたら1匹500円。
|
最初アジ程度かと思っていたので、
なんてぼったくりなって思ってたんですが・・・
さぁ・・祭り始まりの13:00時。
行ってみたら、なんか立派な魚が上がってる。
でも、小さな釣り堀で順番に2人ずつ釣っていく方式。
ま、入れ食いなんだけど・・・。
私もさっそく申し込んで45番目の札を貰いました。
ところが・・・待てど暮せど順番が回ってこない。
それもそのはず、1つの札で家族全員釣っていくって方々が結構いて
30番目超えたら、魚の数もほどんどなくなってきて
関係者に話してたら
「45番?! あぁ もう(魚も)いないしあかんかもやなぁ」
って言われて、
それなら、時間ももったいないからあきらめようって
またボートに乗って楽しんでました。
そして、全ても終わり、
全員まわったのかなっぁって見てたら
船が一艘 行って戻ってきて・・・
見てたら魚を持って帰ってきて
たぶん釣れなかった方々に渡してる・・・。
お!これは!!
ってことで、私
すかさず近づいて、
もし、まだ残ってるのなら
私もお願いしたいって言ってみました。
言ってみるものですね。
まだ1匹残ってるって・・・。
しかも、戻ってきたら大きくなったんだって
きゃほ〜〜  
立派なタイちゃん。
これなら十分刺身にできる。
しかし・・・
|
 |
キャンプサイト前の一番近い炊事場は
ボーイスカウトさんたちに占拠。
流しの中までいっぱいいろいろ入ってる。
そりゃ、少しぐらいなら、使わせてもらえるけど
タイを捌くとなると広くなきゃ・・・。
って事で
遠い一番下の炊事場まで行きました。
ところで、タイのウロコ
どうやってとろう。
|
 |
そこで、思いついたのがピーラー
意外にちゃんと取れました。
家だったら敬遠しそうな、豪快なさばきも
キャンプ場なら気兼ねなくできていいわw
|
 |
出刃包丁がないから
キャンプようの包丁で心もとないですが・・・
|
 |
最近は便利でyouチューブで捌き方
勉強しながら捌いていきます。
なんとか、皮も引けて
刺身らしく・・・。
旦那様も急遽刺身用の醤油とワサビを買いに走りました。
|
 |
アジも旦那様のリクエスト通り
南蛮漬けにしました。
いいサイズで骨も頭もからってあがっておいしい〜 
|
そして、夜は

目の前の海で花火。
旦那様 こんな小さな花火なんてって言ってたけど
なんのなんの、本当に素敵な花火大会でした。
今年は、花火大会も何度も目の前で見ることができて
思いの詰まった夏になったなぁ。
|
|
|
|
|
|
 |
|