座卓用PCラック (長男分) |
先日 成人式を迎えただんな様の長男さんが
「オヤジ〜オレPCラックほしいねん。」
そんな事頼まれたもんだから・・・
この前の3連休は それにかかってました。
設計図は
鉛筆で書いたラフなもの。 部屋に収まるように ぴったりサイズでできるのが DIYの良いところ。
長男さんが引っ越した 小さなお部屋にもきっとマッチするサイズだと思います。
|
|
設計図を考えるだけで1日目 費やしてました。
2日目 木材購入 近くのコーナンで 大まかなカットはしてもらってきます。コレだけで大体6千円ぐらいかかったと泣いていました。 |
|
さっそく和室は木片 木屑だらけです
![]() まぁ・・・ブルーシート敷いてくれただけでも・・・進歩かなぁ
|
|
これは何になるでしょう・・・・。
|
|
製図? を見たらわかりますよね〜。
引き出しです〜。
引き出しなんて高等技術がないとできないのかと思うのですが
意外に簡単に作り上げてしまう旦那様はすごいです。
|
|
そして夕方には すっかり形ができてました。
いつもながら早いです。
そして、旦那様は
色を塗らずに木の目を生かして サンダーで終わらそうとしてたんですが・・・
私は、ここで主張したんです。
「いや、ここはペンキを塗るべき。 ツートンにしたら素敵になるから」
と・・・・
![]() 言うのは安しw
|
|
旦那様 シブシブ ペンキを買いに再びコーナンへ・・・。
3日目はペンキ塗りです。
私のイメージでは
サイドの縦板はこげ茶で 横板は木の目をそのまま生かしてニスで仕上げる
もしくは、横板はすべて白に・・・と思ってたのですが
旦那様が買ってきたのは
明るめの栗色
|
![]() |
どうなるかな〜って心配してましたが・・・
私の思惑とは違ってどんどん色が塗られてます。
|
|
おぉ〜〜〜。 なんか思ったよりいい感じ〜♪
切断面を 白のアクセントにして シンプルでありながら、かわいらしさもあって
goodじゃないですか!
うん。私が言ったように やっぱりペンキを塗って正解だったわ!
![]() 今度の週末は お子ちゃまに言われたように 夜7時過ぎに3時間ほどの
道のりで届けに行ってきます。
|
|
![]() |
|
ブログランキングに エントリーしてます。 |
|
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |
<旅の思い出> <リンク> <BBS> |