〜*8月の畑仕事*〜 |
あの西日本豪雨の7月7日以降次の台風以外雨が降っていない綾部 その間1回実家に帰って水やりした以外は行けてないです。
今回、旦那様は用事があったので、私一人の運転で
帰ってきました。
芽吹いていた小さな苗たち・・・もうあかんやろうなぁ
草茂ってる・・・。 |
|
みょうが・・・枯れかかってます。 | |
しかし・・・思ったほどでもない? 前回芽吹いていたスナップエンドウ
いきてるやん。
|
|
オクラも大きくなりすぎだけど実ってる。 | |
ナスも細長いけど実ってる。
(長なすじゃないよ。)
|
|
イチジク まだ固いけど実は結構なってる。 | |
柿は豊作っぽい。
イライっていう痛くなる害虫がところところついてたので
撲殺!
|
|
黒豆は数が少ないけどなかなかいい成長。 | |
水もないのによくここまで頑張ったなぁ・・・。
日が落ちるのを待ってから
バケツに水を汲んで
ひたすら水やりをした。
いつもは、苗だけにしかあげてなかったけど
今回は果樹にも全部水を撒いて回った。
我が家の畑はこの時期だけ 畑の横の用水路に水が入るので
それはすごく助かる。
ただ、畑が広いので・・・大変。
小1時間かかる。
その後は、できる限り草引き。
でも、出来る時間は限られてます。
夕方は5時ぐらいから7時ぐらいの2時間
朝は7時から9時ぐらいの2時間が
畑での活動時間です。
それ以外は、拷問になってしまいます。
ところで、朝の活動をしている時
我が家の畑が生き残ってる理由がわかりました。
|
|
草にたっぷりの朝露。 これのおかげなんだろうな・・・・。
なので、草を抜きすぎるのもよくないかも・・・。
|
|
朝行くと たくさんのかぼちゃの花が咲いてるのを見ます。
丁度その時に2つほど雌花も咲いていたので
人工授粉しておきました。
日本ミツバチもたくさん飛んでました。
来年、養蜂しようと思ってるけど・・・楽しみw
|
|
帰る直前の写真です。
少し草が減ったのわかりますか?
|
|
◆8.16〜18 | |
仕事があった旦那様を置いて、再びこんどはお孫ちゃんと娘も一緒に実家に帰りました。 もちろん畑仕事は私一人です。 お、白那須 なんか育ってるけど・・・ 実り方変だなぁ。 |
|
雨が降ってないのに トマトみんな割れてる・・・。 どうしたんだろう・・・。 |
|
釜で草を刈ってみたけど・・・おっつかない。 草刈り機を草をかったけど・・・ やっぱり旦那様と違って・・私は雑いなぁ 丁寧に刈ったつもりなんだけど・・・。 |
|
帰ってる間は朝晩 バケツであげていました。 前回もそうしたので、もしかしたらトマトの割れはそのせいだったのかも。 |
|
帰ったときにチリチリになっていたモロヘイヤもなんとか葉が開きました。 しかし・・・これはモロヘイヤの姿じゃないですねwww |
|
カラーピーマン 赤 ちゃんと赤色になってる。 |
|
今年は収穫あんまりないなぁ・・・。 | |
イチジクはようやく熟し始めました。 まだ数個だけだったし、 若いので 甘みは薄いですが おいしかったです。 これからたくさん熟してくるでしょうね。 |
|
83歳になる祖母 今回は女4世代の帰省に母も大喜びでした。 |
|
![]() |
|
ブログランキングに エントリーしてます。 |
|
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド><旅の思い出> <リンク> <BBS> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |