〜*H30年 7月の畑仕事*〜 |
3週間前の6月23日に
ここまできれいにしていました。
それから3週間たった 7月14日 畑はどうなってるでしょう。 ドキドキで見に行った。 |
|
うひゃ〜〜。 草ぼうぼうです。 |
|
サツマイモコーナーです。 再び、サツマイモがどこにあるか 不明です。 |
|
栗の木を植えた コーナーです。 |
|
旦那様が歩きます。 草の海原 かきわけかきわけ・・。 |
|
お!かぼちゃ できてるやん。1つ発見。 | |
先日の西日本豪雨。 被害を心配していましたが どうやら無事のようです。 |
|
キュウイもしっかり実ってる。 | |
ゴーヤもまだ元気がないなぁ・・・。 猛暑すぎてだめなのかなぁ。 |
|
なすびも様子が変。 葉に虫食いが・・・。 見るとトゲのある幼虫。 しらべたら テントウムシダマシ 大発生です。 軍手をはめた手袋で撲殺。 帰る前には、殺虫剤を撒いておきました。 次回どうなってるでしょう。 |
|
スナップエンドウは 100円産と メーカー品の種をまいたのですが、うどんこ病になって 100円産は枯れてしまってました。 種の植えなおしデス。 |
|
私たちが行く直前に母が収穫をしていたようで、 ジャンボししとうやナスをたくさん収穫できたと言っていました。 |
|
パプリカは色がつく前に持ち帰っていたようですが・・・ | |
旦那様、さっそく草刈り機を出してきて 草を刈り始めた。 私も、草引きを始める。 ここまで晴天なら、きっと焼却炉に溜まったゴミもよく燃えるだろうな・・。 とういうことで、日曜日には焼却炉のゴミも燃やした。 |
|
草を刈ってる旦那様が途中で大声で叫んでいた。 何だろうと見に行くと、前前回私が苦労して穴を掘り、移動したキンカンの木 なんとかまだ芽吹いてるし、復活なると喜んでいたのに、スパンと切ってしまってた。 |
|
ほんと、イチジクはまだ復活したからいいものの。こっちはダメだろうな・・・。 かわいそうに>< 私が・・・。 あんなに苦労して、移動先の穴を掘ったのに・・・。 接ぎ木とかしたらつくかな・・・。 ゆずの木に接ぎ木してみたけど・・・。 |
|
この日も、隣町の福知山で全国で一番の暑い38.8℃を記録するという猛暑で とても暑かったので 午前中3時間 午後3時間ほどでやめた。 夜は畑でとれた野菜を焼いて焼肉 なんだかんだ言っていた母もぺろりと食べてました。 |
|
3連休の中日。 草引きに没頭してる私の耳に 旦那様の悲痛の声が・・・。 旦那様先日購入したドローンを取り出して 試運転をしたそうです。 ところが、操作がおかしいと言っていたのですが・・・案の定上空にあげたら操作不能に・・・。 そのままどんどん高く高くあがって・・ いくら緊急ボタンを押しても、着地自動ボタンを押しても言うことを聞かずに彼方に飛んでいき、 そのまま落下。 どこに落ちたかもわからないという。 ![]() 見渡す限り田んぼです。 コントローラーの映像を見るとイネしか映ってない。 必死で旦那様と私とで田の隙間を目を凝らして探し回るが 見つかるわけでもなく・・・。 1時間ほど猛暑の中探し回って 自動離陸ボタンを押しても反応なく・・・。 目もくらくら あせも吹き出して とうとう受信機側の充電も切れ 映像も入ってこなくなって あきらめる羽目に・・・。 ははは。なんて高いおもちゃを買ったんだ・・・。 |
|
ところで・・・ 今回の一番の目的は 大きくなってきたスイカが害鳥 害獣にやられないようにカバーすることです。 まずはこれで一安心。 ドローン次回はもっといいのを買うと嘆く旦那様をつれて帰阪。 次回は父の一周忌 1週間後です。 |
|
7月21日 | |
一週間ぶりの畑です。 その間1度も雨が降らなかったそうです。 夕立くらい降ってもいいのに・・・。 その間35度超えの毎日でした。 母にもこんな猛暑、水やりなど行かなくてもいいと言ってありました。 さぁ 畑は無事でしょうか。 |
|
草は・・・水がなくても生きていけるのか・・・。 |
|
桃太郎。なかなかいい感じで実ってます。 | |
プチトマトもいろんな種類を植えてますが・・・ 順調です。 ただ、余談ですが・・・お孫ちゃんの好みは アイコのようです。 他の大きそうないい感じのプチトマトは酸っぱいようでそ〜〜と押しのけてました。 |
|
前回テントウムシダマシの幼虫に襲撃されていたナスは・・・。 回復の兆しが見られます。 |
|
オクラも順調に実ってました。 | |
イチジクは次回来た時に収穫かなぁ。 | |
かぼちゃは今回収穫だなぁ。 | |
スイカ。お!ちゃんとあるW でも、なんか様子が変。 元気ない。 よくよく調べてみたら 2本のうちの1本の苗が枯れこんでる。 お水をたっぷり与えて復活を試みる。 |
|
先週植えて置いたスナップエンドウと枝豆1つも芽吹いてないって嘆いてたけど、朝水をたっぷり与えて、夕方見ると芽吹いていた。 よかったw |
|
今日も暑いので作業はそこそこにして母を連れて舞鶴のウナギ屋さんまで車を走らせました。 | |
夕方帰ってスイカを見たけど・・・ 復活の兆しなし・・・。あきらめて持ち帰り。 こちらも動画にまとめてみました。 よければお付き合いください。 |
|
![]() |
|
ブログランキングに エントリーしてます。 |
|
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド><旅の思い出> <リンク> <BBS> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |