〜*サクランボの収穫*〜 |
母の起伏が激しくって
さみしいさみしいと電話が入り・・・
実家に帰るつもりはなかったのですが
平日 車を借りて一人で実家まで走らせました。
一人になるって やはり環境に慣れるまでは大変なんだろうな・・・。
特に 誰かのために 何かをするってことをしてきた母にとってその相手がいないのは
無気力感の何物でもなんだと思います。
帰ると笑顔で迎えてもらい・・
私が早朝から畑に出ると準備してると
「あんたがいると、あっちこっちに連れまわしてくれるから・・」って言いながら
ついてくる有様。
「いやいや・・・・ついてこいって一言も言ってないのに・・・」
そんな問答をしながら畑に行くと・・・
主人が鳥よけを作ってくれたサクランボ。どのぐらい成長してるか楽しみにしてると
|
|
なんじゃ〜これ! もうすでに真っ赤な状態。
木全体が赤い。
|
|
すでに収穫時期になってるじゃないですか!
近寄ってみたら
|
|
鈴なり!
しかも、
吹き出してしまうぐらい、小さい。
え〜〜。
置いておいたら柿のように大きくなる代物かなぁ
でも、こんなに赤いと熟して落ちてしまう。
すでに見たら下に数個落ちてるのもある。
|
|
いや、スモモの二の舞はまずい。
収穫することにしました。
収穫を母にお願いして
私は野菜たちを見て回ることに・・・。
梅も順調です。
|
|
イチジクは昨年強い選定をしているので今年も実がなるのは無理かな
|
|
よかったサツマイモは根付いたみたい。 | |
スナップインゲンも苗は小さいものの
実がなっています。
|
|
こまつな 収穫できます。
しかし、虫よけしてるのになんでこんなに虫食いなの。
|
|
ブロッコリーの支柱にしていた枝
キューイの枝だったのね。
根付いてるよ。
|
|
母が以前に畑を見に行った時に
イチゴも豆も何にもなくなっていたって言ってたのに
ちゃんとあるやん。
イチゴ大きいやん。うれし〜〜。
|
|
初のチャレンジ すいか。
草に紛れて こちらもちゃんと生育してました。
よかったw
|
|
スモモも全然実がないように思ったけど
結構ありました。よかった
|
|
しかし、たかだか3週間放置しただけで この荒れよう。
恐るべきは草の生育。
一通り水やりをした後
一度母を実家に連れ帰り
再びもどり草と格闘。
|
|
丸1日かけて | |
家に帰ったら簡単な晩御飯を作り、すっかり痩せてきている母に食べさせ
一緒にサクランボの種取。
|
|
小さすぎてジャムにしかできないです。
しかも、母は軸から外して実だけを収穫してたので
サクランボすぐに熟してしまいダメになりつつあったんです。
サクランボは軸から外しての収穫はダメなようですね。
残りはサクランボ酒として漬け込んでもらいました。
|
|
![]() |
|
ブログランキングに エントリーしてます。 |
|
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド><旅の思い出> <リンク> <BBS> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |