 |
〜*潮干狩り H29.6*〜前編 |
|
 |
毎年行ってる三重県松坂の潮干狩り。
拠点をいつも行ってるキャンプ場において、毎年楽しんでたんだけど
同じく同じ拠点を使ってる ブロ友のじゅんぢさんから
「今年はあのあたり一帯、貝採取禁止が出てるよ〜!」
のお知らせが・・・・。
え〜〜今年は孫ちゃんもキャンプ初デビューで楽しみにしていたのに・・・。
でも、情報通のじゅんぢさんから特別に ここなら禁止されていないよって場所を教えてもらいました。
そんなこんなでキャンプ決行は水も温んだ6月 先週行ってきました。
干潮の時間 12時20分ごろ
9時過ぎには現地入り。
トイレもないし、駐車場もないとのことだったのですが・・・。
なんとか、駐車できる場所を発見。
ちょっとの差で、車がわんさか来てたのでラッキーでした。
|
 |
お孫ちゃんには、
前もって作ったパーカーを着せて・・・
海にいざ 初デビュー
|
 |
まだこんな状態です。
初めての場所だし・・・
ちょっと現地のおじさんに情報を確認。
「アサリはおらんが、マテガイはいっぱい取れるよ〜。
先月も孫ときてなぁ・・ 孫が大喜びで
モグラたたきだって言ってたよ。
ハマグリは あっちの方やなぁ・・・。
砂地にはおらん。泥の中におるわ」
って情報をゲット。
いざ、出陣。
しかし・・・きれいな砂浜。
貝がいそうな雰囲気ないし・・・ 
|
ちょっとほじってみたけど いないよ。
あっち、こっち様子をうかがいながら
ホジホジするけど・・・見つからない。 
マテガイは確かにいる。
あっちでも、こっちでもマテガイ採りの声が上がってる。
いや、盛り上がっている。 
でも、我が家ではマテガイはその日に食べる分以外は
採らないと通達してあるので・・
そんなに採らない。
(だって・・・見た目がね・・・ 
だがら、我が家では自分で責任をもって食べれる分しか採っちゃダメなんです。)
|
 |
婿殿もがんばってホジホジしています。
それでも私、とうとう何も採れないので
禁断の?マテガイ採りに興じることにしました。
そしたら、そこそこのハマグリが採れる。
ちょっと気をよくして、
一人で黙々とマテガイ兼ハマグリを採ってました。
|
すると、旦那様が寄ってきて
「ちょっとこっち来てみて」
そう言って案内してくれた場所。
「なんか、ここだけとれるねん。」
そう言ってホジホジすると
わんさかぐらいのアサリたち。
サイズは3〜4cmぐらいの粒ぞろい。 
「え〜〜〜!!ナニコレ!!
旦那様すごいやん。
持ってる人は持ってるんやなぁ!!」
私は旦那様特性の大きなふるいを
フル活用して
ものの数分で籠にいっぱいのアサリ。 
しかも、最初は3cm以上ならと選別してたアサリも
だんだん面倒になって
1回の振るいにたくさんいるアサリの中から
一番大きそうなの2〜3個だけとって
後は帰すという・・・荒業?
をするように・・・。
そして、途中娘夫婦を探しに行った。
(めっちゃ遠くにいて、1度探したけど見つからず
私がアサリ捕りに飽きたので
再度探しに行ったというありさまで・・・)
|
 |
娘夫婦が採ってる横で
ぐずってる孫ちゃんをあやしながら
婿殿が
「なんや、これ!
今までとれんかったんと全然違うやんん!」

って声を聴きつつ。
本日の潮干狩り終了。
|
 |
わんさかの籠を持って
駐車場に戻る時も
「うゎ。すご!」
なんて声を聞きつつ。
運がいいとは言え、
持ってる旦那様とほくそ笑みつつ
駐車場へ
私と旦那様の採ったアサリ
絶対採れないと踏んでいて
私はこの容器を小さい方1つだけ車に積んでたのを
旦那様が後から入れた大きな容器。
|
 |
「ほら、持って来てよかったでしょ!」
って得意げな旦那様。
確かに最初載せてた一回り小さいこちらの容器では
入りきれなかったでしょう。
こっちが娘たち夫婦が採った分。
もう、大満足で
明日は潮干狩りしなくていいよね。
って・・・。
|
 |
大切なアサリちゃんのために海水を汲んでいる旦那様。
もうすっかり潮は満ちてきてます。
|

いつものキャンプ場で ログを借りてのキャンプです。
なんせ、11月になるお孫ちゃんもいますので。
風も強いし、ターフ張らなくてもいいよって言ってたんだけど
婿殿もいるし、男衆二人で張ってくれました。
キャンプ場へ帰ったら採ってきたアサリちゃんたちをきれいに洗い
(この時も ほかのキャンパーから
すごいってお声が上がってました  )
|
 |
いつも行ってた潮干狩りの場所へ海水を汲みへ |
 |
あたり一帯 のぼりが立っていて
こんな看板が・・・・。
 |
 |
いつもの場所も 人が入った形跡がなく・・・。
なんかさみしい。
|
 |
夜はいつものスモークの料理と
お肉
娘が家から準備してくれてたジャガバタと
畑でできたしし唐なんかをいただいて・・・
|
 |
そして、本日分の
マテガイと アサリたち。
なんでも15分程50℃のお湯につけて置いたら
アサリは砂だししてくれるって裏技で
砂を抜きます。
マテガイ
「なんか、悔しいけど・・・
うまいなぁ」
|
て言うみんなの感想。
もう、おなかいっぱいでアサリまで手が回らなかったなぁ
明日の味噌汁に使おう!
ってその日は早々に寝てしまいました。
大きなオチのお話は後編で
|
|
|
|
|
|
 |
|