![]() |
*牛窓と倉敷の旅 2* |
|
![]() |
||
予定より遅くなってペンションに到着。
日中は困るほど雨は降ってなかったけど・・・
到着したころには本降りになってました。
![]() 私にとってペンションは初体験
|
||
お部屋はこんな感じ。 | ![]() |
|
お風呂付だったので こんなお風呂がついてました。
|
![]() |
|
ペンションのご主人の趣味は だんな様と同じような趣味で スピーカーつくりやヨットの話を こんな奥様の手作り料理をいただきながら
手作りスピーカー で素敵な音楽をたっぷり聞かせてもらいました。
|
![]() |
|
朝は | ![]() |
|
やっぱり奥様手作りのおいしい朝食を 大阪じゃ そうそう見れない 野鳥 「ジョウビタキ」なんかをマジかに見ながら |
![]() |
|
雨もあがって いまひとつ視界は悪いけど なんとか見える海なんかを眺めながら いただきました。 食事を済ませたら、早々にチェックアウトして、
今度は倉敷へ。
|
![]() |
|
私は倉敷の城下町を見たことなかったのでぜひとも見て回りたかったんです。![]() おぉ 写真とか見てた景色だ〜。
|
||
紅葉したツタがとても素敵。 | ![]() |
|
大原美術館。 | ![]() |
|
倉敷の蔵って 情緒があって独特よね〜。 | ![]() |
|
で、ここでも牡蠣〜〜♪せんべい | ![]() |
|
そして、アイビースクエア コナンが走り回ってたのよねw |
![]() |
|
そしてまたまた牡蠣コロッケ いまいち写真じゃわからないわね(笑)) |
![]() |
|
---|---|---|
![]() お昼は うどん。
だしがよく効いていておいしい。 カレーうどんの鉢は備前焼風よ。
嵐山のうどんよりおいしかったわ。
|
||
そして、こんなお店を発見。 骨董品店。
意外に多いのが、こういった骨董品のお店。
|
![]() |
|
そして、昨日の備前熱がまだ覚めやらない私たちは、お店を回り
買っちゃいました。
|
![]() |
|
用途目的がめだかを買うため。
お店の人にはびっくりされたけど・・・
なかなかいいものを見つけたと思ってます。
景色もいいし、焼きもきれいだわ。
3500円と メダカには豪邸だけど
掘り出し物だと 夫婦で眺めて喜んでます。
さて、余談ですが・・・。駐車場の話。 駅前近く 結構高いし満杯。 市営の駐車場なんか長蛇の列 なので、すぐに入れた安めの私営駐車場を選んで入ったんですが 戻ってきたらどの駐車場も満杯。 市営なんか長蛇も長蛇すごい状態になってたんです。 まぁ 駐車場代に2千円は覚悟してたんですが 帰ってきたら 機械の故障で 無料!って張り紙が 超 ラッキ=! これに気をよくした私は 帰りは牡蠣を買ってと思って
道の駅とか回ってみたんだけど(以前にバケツで売ってた場所)
どこもまだ早いって言われちゃいました。
結局行くときに目をつけてた赤穂の牡蠣処理場で購入することに
しかも5時についたものだから
お店の人が帰る直前。
無理言ってだしてきてもらいました。
まだ早いからコツブだと言ってたけど
その分サービスしてもらいました。
半分おすそ分けした後の写真しかないけど
![]() |
||
殻つき牡蠣 1.1kgだったけど1.4kgも入れてくれたわ。
あとお得だったのが ハネと呼ばれる部分。
2kg入って1500円だけど これすごい量。いろんな料理に使えて 超お得だったわ。
![]() まだまだ食べ足りないけど・・・時期が早いから・・・
コレぐらいで仕方ないか・・・w
まぁ 楽しい充実したたびでした。
|
||
![]() ![]() |
H26.11.1〜3 | |
![]() ![]() |