![]() |
*懲りずに潮干狩り 2回目* |
|
![]() |
||
週末再び潮干狩りへ
行ってきました。
いつものキャンプ場を予約して
朝10時20分ぐらいが干潮なので
再び4時起きの5時出発
下道で9時前には現地に着きました。
土曜日は雨と言う事で
思ったより人は少なく 雨も潮が引き始めたころにはほとんど止んでました。
![]() いつも思うけど
この状態で既に海に出てしまうので
完全に潮が引いた写真ってないのよね・・・。
びっくりするぐらい潮が引くんだけど
カメラ重たいし うっかりぬらしても嫌なので持って出ません。
なので、
![]() ![]() 結果発表。
大漁です。
茶色いカゴが旦那様だけど
旦那様すごい!!
不思議と旦那様ばかりがハマグリを見つける。
今回私たちは
おおきな貝しか採らない。
![]() OKをして 親指とお母さん指の間を通るような貝は
採らないと決めてたんです。
|
||
こんな感じのね。
|
![]() |
|
なので、数はそうでもないけど・・![]() 二人合わせるとこんな感じで・・・ ![]() マテ貝も面白いほど採れました。 |
||
こちらが旦那様が採った
最大級ハマグリ
|
![]() |
|
そして
こちらが私が採った最大級。
旦那様より一回り小さいです。
|
![]() |
|
たっぷり楽しんだ後
キャンプ場へ
ログなのでターフも張らず簡単設営。 |
![]() |
|
私たちの潮干狩りグッズも紹介します。
前回から導入された頼もしいこの子達 |
![]() ほんと、海で一休みしたいときに役立ちます。
何度
「あれいいなぁ」って声を聞いたかw
|
|
そして、4つの道具。
イロイロ試してみて
これが一番私たちにあってるみたいです。
|
![]() |
|
キャンプ場での晩御飯は![]() ハマグリのバターしょうゆ焼き
同じくボンビノス
![]() 大アサリとも言われます。が
外来種です。
![]() マテ貝
グロテスクだけど段々慣れてきました。
![]() 朝ごはん〜♪
キャンプ場をチェックアウトしたら
再び潮干狩りの場所へ
昨日と打って変わってすごい人。
あぶな〜〜〜駐車場なくなるところだった。
![]() すでにたくさんの人が沖に出てます。
私たちもいそいそと準備して
出発です。
今日は日焼け対策万全に・・・。
結果発表 ![]() 人が多すぎて
そして、昨日の疲れもあって
さっぱり・・・・。
それでも帰る直前に私
この潮干狩りで初 三連続でハマグリゲット!!
しかも1つはこんなに大きいの ![]() しかも今回初めて
|
||
赤貝
|
![]() |
|
![]() |
||
図鑑でも調べても
なかなか答えが見つからなかったコレ
たぶん 開いたカラが紫だし
ムラサキカイだと思われる。
はい、こんな得たいの知らないものまで私は食しました!
赤貝も丁寧に捌いて
すべて、カキアゲにしました。
ただ、今回大きなバカガイ
採ってきたので 裁いて青柳として食べようと
すごく張り切ってたのに・・・
帰ったその日に処理できず・・・
翌日死なせてしまいました><
本当に馬鹿なことやった・・・。
疲れていてもすぐに処理するべきだなって猛反省><
翌日は有給休暇とってたけど
|
||
![]() ![]() |
H27.5.16-17 |