![]() |
*高須公園オートキャンプ場へ in7月* |
|
![]() |
||
台風11号が週末にかけてやってくる・・・
天気予報とにらめっこしながらの キャンプ決行でした。
金曜日に近畿に再接近
土曜日は大丈夫だろう・・・。
しかし・・こんな会話 私たち夫婦が出かけるときは よく言うようになったなぁ・・
![]() 干潮がお昼過ぎってこともあって 少しゆっくり目の出発
着いたのは11時ごろ
さすがに、台風の余波が残っていて
海もいつもと違う・・・。 ぼや〜〜ってしてる。 |
||
砂浜に着いたら
なんか大きな魚を持った人たちがゾクゾク・・・
「え〜〜!!こんな魚がつれるの?!」
ってびっくりした私。
|
||
よくよく見ると・・・
底引き網体験のような・・・
聞いたら、潮引き網で、
満ち引きを利用して魚を生け捕りにするんだそうです。
「すっごい!! それであんな魚が採れるの?!」
って聞いたら
「だと、いいんだけど・・ 今じゃありえない話で
養殖の魚を放流して楽しんでもらってるんです」
だって・・・。そりゃそうだ。
|
||
さて、波に揺られてた船もすっかり砂地に出てしまい そろそろ、出撃でしょうか・・・。
お天気も雨が降ったり止んだりで人も少なめ。
|
||
もう、時期も7月終わりと合って
さすがに採り尽してるようです。
採れたのは
これだけ・・・
白いカゴが私で 茶色いカゴが旦那様。
私は最初の1時間 まったく採れずにアキモード
|
||
だんな様はそんな中よく採ったと思います。
しかし・・・ハマグリも小ぶり こんぐらいだもんなぁ・・・・。
|
||
そんな中 駐車場でたくさん捕ってる人発見。
さっそく声をかけて見せてもらう。 一つなんかこんな大きなハマグリ。12cmはあるわよ。 |
||
そんなのが3つ。
それ以外にも
青柳
もたくさん。
|
||
しかも、奥さんはアサリをたくさんゲットしていた。
すごいなぁ!!!
でも、アサリもハマグリもまだ居ることに元気つけられて
明日にリベンジ!
明日は娘たちもやってくるし・・
期待できそう。
こうして、潮干狩りの浜辺を後にして
キャンプ場に向かいました。
続きは2へ |
||
![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() |