![]() |
*金沢・立山の旅〜最終日〜 * |
|
![]() |
||
雨の中ぐしゃぐしゃになって
ようやく帰ってた山小屋 それでは室堂山荘 紹介します。
![]() お部屋はこんな感じ。
まあ、かるくお隣の声は聞こえます。
ログっぽい感じがとても素敵です。
晩御飯は旦那様はちょっと ![]() |
||
私は山小屋ってカレーライスぐらいなものって思ってたから
まぁこれだったら仕方ないって思ったんだけど・・・
とにかく 山荘の中は暖かく
寒い思いすることなくすごせましたよ。
しかもテレビないから早く寝れる。
|
![]() |
|
![]() ![]() 4時すぎに目が覚めた
すぐに窓を見ると
![]() 夜明け前だけどもうすっかり明るい
綺麗に晴れてる!
すっかり雨も止んでる!!
「出てみるか?」
って旦那様
ネットで検索したら日の出は4時50分ぐらいだったかなぁ・・・。
急いで防寒具を身につけて
外に飛び出る。
めちゃくちゃ雪が凍っていて
私のレインブーツでは歩ける状態じゃなかった。
なので、山荘の長靴を借りる。
![]() コレが私たちが泊まってる室堂山荘
すっかり雪の中でしょ。
まだ5時前
このままちょっとあたりを散策して 大谷も行こうって旦那様
![]() 本当に爽快な景色よ。
|
||
![]() |
そのまま室堂ターミナルい行きました。
ほら〜昨日はごったかえってたロビーも
人一人いな。。。いや、一人居るけど
どうも関係者の方なのよね。
考えてみたら室堂で働いてる方々って
一度登ってきたらしばらくは家に帰れないのよね。
この方もウォーキングされてました。
|
|
この方が私たちの救世主。
実は大谷ウォークに行くためにはこのターミナルを
降りていってバスロータリーの出口から出ないといけないのよね。
その行きかたを教えてくれました。
「ここから行きなさい。」
そう開かれた扉から 出て行こうと思ったとたん
ズテン!
思いっきりコケました。
見たら ロータリー一面凍ってました。
でも おかげで・・・・
![]() 見てよ!!
独り占め いや・・・夫婦占め!
二人しかいないから
こ〜〜んなことも
![]() あ〜〜〜んなことも
![]() 好きにできるわ!!!
もう思う存分 青い空と高い雪の壁を満喫したわ。
![]() 帰る道もこんな感じ・・・。
昨日のアレとはずいぶん違うわ。
ただし・・・雪はガチガチ
|
||
そうそうこのあたりの鳥は雷鳥だけではなく
小鳥も逃げませんでした。
岩ヒバリ って言うらしいです。 |
![]() |
|
![]() みくりが池近くに来てようやく朝日が登ってきました。
時刻は5時54分
本当に満足した散策でした!
夢のような景色が楽しめました。
|
||
山荘の朝ごはん | ![]() |
|
さて、食べたら朝風呂って思ったけど
残念。山荘は朝風呂ないんだって。
山荘を後にして下山。
ターミナルからバスに乗ります。
早い時間だったから混むことなく乗車
|
||
やっぱり昨日と全然違う景色が
車窓に広がってます。
|
![]() |
|
昨日私たちが乗った1日1便しかない
[e~sora」パノラマバスとすれ違い
![]() |
![]() |
|
![]() 昨日は反対の窓で見れなかったこのあたりで一番大きな
杉の木 樹齢300年以上 幹の周り10m以上だって
|
||
美女平で昨日は乗らなかったケーブルカーに乗り換えます。 登ってくるケーブルカーの中は
人一杯。ギューギューずめで上がってきました。
|
![]() |
|
逆に私たちが乗ったケーブルカーはこんなけ
ガラガラで降りていきます。
![]() これで私たちのたびは終わり。
|
![]() |
|
後はさすが、GW
![]() 渋滞に巻き込まれながら夜にようやく家にたどり着きました。
でも、本当にいい思い出が出来たたびでした。
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
---|---|---|
![]() ![]() |