さて、道後温泉に4時頃に着いた私たちは
夕食まで町を散策することにしました。
湯快リゾートのある彩朝楽は駅から少し離れています。
もっとも歩いても10分ほどなんですが・・・。
彩朝楽からは30分置きに無料バスが出てるので 便利でしたよ。
|
|
![]() 駅は少しレトロな感じでおしゃれです。
ちょうど坊ちゃん列車も鎮座してます。
でもこの列車ちゃんと走ってるんですよ。
|
|
駅前はからくり時計や | |
足湯なんかあります。
|
|
しっかり浸かってきました。 いい湯でしたよ。 |
|
商店街の中をブラブラしてあるいて
抜けた場所に 「道後温泉本館」
があります。
明治に建てられた建物は風情があって素敵。
千と千尋の物語のモデルになった場所らしいです。
ちょっと中入っていこうかと思ったけど びっくり、満室御礼。
だよ。
平日なのに・・・・。
|
|
仕方ないので周りの散策。
周りの柵には
白鷺の飾りが・・・。
|
|
ここにも白鷺が彫り込んである。 | |
街灯もなんかおしゃれ〜〜。 明治時代に3階建てよ。 すごくない? これが、さっき書いてあった休憩場所になるのね。
クーラーはないようだわ・・・。当然かぁ。
|
|
そろそろ・・夕食の時間。
ホテルに戻りました。もちろん無料バスで。
晩御飯はバイキング。 ちょうどお寿司フェアをしてるんだけど・・ |
|
デザートまであって
大満足w
|
私、バイキングでお寿司なんか食べたら
他が何も食べられなくなるから
食べたくないのよね・・・。
でも、伊勢志摩のイベントしていて
牡蠣の蒸し物があって・・・これおいしかった。
旦那様は、バイキングでごはんなんかって言っておきながら
カレーがおいしかったらしくって・・・
2回もお替りしてました。
|
さて、私たちのお部屋は
夜景がきれいに見えるランクアップのお部屋。
どんな感じかというと、
|
|
遠くに見えてるのは松山城かな。
|
|
おなか一杯になった私たちは
おなかを減らすために
再び道後温泉本館の夜景を見に行くことにしました。
商店街の明かりが明るすぎて・・
その明かりが建物に反射して
今一つ でしたが・・・
これがもっと暗闇に浮かび上がったら素敵でしょうね。
ところで、暗くなって気づいたけど
|
|
ここにも | |
ここにも白鷺がいるんだ! すごいなぁ。 どういういわれがあるのか調べてみました。 温泉の始まりは1匹の白鷺が岩から出てるお湯に傷を治しに来るのを見つけて始まったとされてるみたいで・・ なるほどなので白鷺か・・・。 |
|
この後、再びホテルに戻って
温泉。
彩朝楽のお湯は
とろりとした柔らかいお湯で
お肌によさそう〜〜〜〜。
気持ちの良いお風呂でした。
湯快リゾートの温泉は
どの温泉もアミューズメントが充実してるので
いろいろ試せていいです。
あ、露天風呂からも松山城が見えてましたよ。
明日は松山城へ行くぞ〜〜。
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブログランキングに エントリーしてます。 |
|
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |
<旅の思い出> <リンク> <BBS> |