2日目の朝。 もちろん、朝風呂入ってきました。 でも、通常男女が入れ替わるのに・・・ここは入れ替わってませんでした。 ちょっと残念。 湯快リゾートの朝ごはんもバイキング。 炊きこみご飯はそれぞれ炊きこんでくれるので おいしかった〜〜。 洋食もあるのに・・・ 純和風の食事になるなんて・・・ だんだん歳をとってきた証拠ね・・・(涙) 朝ごはんを食べたら バスの出発が12時すぎなので それまで行動できます。 昨日も決めていたように 松山城まで行くことにしました。 |
|
再び道後温泉駅まで行き こんなチンチン電車に乗って 松山城ちかくまで行きます。 |
|
しかし・・・チンチン電車って 信号で止まるので。 なんか不思議〜〜〜。 |
|
駅から松山城リフト乗り場まで こんな商店街を歩きます。 ここらは今治の近くになるので どのお店も今治タオルの商品が多く並んでいました。 そんな中で今治タオルのアウトレットのお店を発見。 思わずいろいろ物色してきました。 |
|
リフトは3〜4分。 あって言う間につきます。 |
|
そこから、は〜は〜 言いながら登っていきます。 けど、石塀きれい。 お天気も晴れてよかったわ。 これだけでも すごっくきれいって思ってました。 結構高くまで登るんですよね。 遠くに海が見えてます。 これが松山城。 大阪城や姫路城のように 高くないけど でも、きれいなお城。 人気があるのもうなずけます。 あまり時間もないので すぐに2の丸の方へ移動。 |
|
実は、道後温泉で松山城の事を聞いたのが観光ボランティアの人だったらしく ぜひ2の丸の方へ足を運んでほしいって言われたので 行ってみることにしたんです。 |
|
お城を背後から遮るものなく見れるし・・・^^; 立体的な復元じゃなく平面的な復元で壁がないから見通せて、面白いよっておすすめされたので 見てきました。 確かに面白い。 こうやってみたら部屋って小さいね。 |
|
ところで、松山城から帰るとき、 雲に虹が出てました。 ちょっと珍しいでしょ。 |
|
2の丸からは市役所前から 電車に乗ったら早いっていうので 再びチンチン電車にのって帰宅。 |
|
昨日道後温泉前で鎮座していた蒸気機関車。 現役で、ちょうど私たちの前を走ってました。 |
|
道後温泉駅に着いたけど、無料バスを待っていたら チェックアウトに間に合わなくなるので歩いて帰りました。 |
|
素敵なお店がありました。 まるで、日本じゃないですね。 |
|
帰る道中で気になってたお寺。 覗いて帰ることにしました。 |
|
すごい石の階段。 とてもきれいです。 |
|
はぁはぁ言いながら 頂上ちかっくまで登ってきたら |
|
あら・・・?。結婚式。 いいタイミングでした。 残念ながら花嫁さんをまつ時間がなかったので 先に進みましたが・・。 |
|
汗だくでたどり着いた彩朝楽 ここで、私たちはランクアップでついていたアイスクリームをいただきました。 ふあふあのかき氷です。 めちゃくちゃおいしかったです。 これを食べてる間に時間もたち、帰るバスの出発です。 |
|
再び吉野川サービスエリアで休憩をして |
|
なんていったか忘れたけど こちらでも、休憩。 道の駅が隣に併設してました。 |
|
そして、ハレルヤスイーツキッチンでも休憩。 否応なしで甘いお菓子のお土産に手がでる・・・・。 |
|
最後の休憩は やっぱり淡路島ハイウェイ そうそう、帰りの運転手さんは 昨日の方とは違って陽気で お話上手でした。 そして、渋滞を抜けながら順調に走ってもらって 予定時間よりほぼ1時間早く新大阪到着。 バスに乗ってる時間 長時間でしたが・・・なかなか有意義な旅行でした。 。 |
|
しかも、この交通費含めて こんかい二人で20080円(旦那様飲み放題付き)なんだからかなりお得な旅でした〜。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブログランキングに エントリーしてます。 |
|
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |
<旅の思い出> <リンク> <BBS> |