![]() |
*令和元年 GW東北車中泊の旅 29日* | |
![]() |
||
29日 晴れ! 道の駅大谷海岸 昨日の明るいうちは車が少なくて てっきり少ないままだと思っていたのに 朝目を覚ますと ビッチリ車中泊の車。 車中泊する人って多いんだ・・・。 |
![]() |
|
旦那様がとにかくお風呂に入りたいって事で 大谷海岸より4km程離れた場所にある 「ほっこり湯」にオープンの6:00に行きました。 大人800円 ちょっと高いかな・・・。 その割にアミニティー少ないな・・。 |
![]() |
|
そこから 無料の三陸道に乗り 南三陸さんさん商店街へ向かった。 到着は9時前。 |
![]() |
|
まだほとんどのお店が開いていません。 | ![]() |
|
こんなにおいしそうなものが並んでいるのに・・・。 | ![]() |
|
あの防災 対策庁舎の場所を見つけました。 行きたいと思っていた場所の一つです。 |
![]() |
|
商店街の対岸にありました。 | ![]() |
|
今は10mの砂防ダムに隠れて3階部分しか見えていません。 そうか・・・この場所は あの時津波に飲み込まれた場所なんだ・・・。 改めて 重く私の心に刻まれた。 |
![]() |
|
商店街の中には震災当時の写真展もありました。 10時からだったのを速めて開けてもらい、一番乗りで見せていただきました。 涙が自然と流れます・・・。 |
![]() |
|
開き始めたお店から、海鮮物を食べました。 商店街の中程にはあちらこちらで買ってきた食材を食べれる休憩室がありました。 |
![]() |
|
商店街の次は海岸線に沿ってそのままリアスブルーラインに乗って松島まで南下予定でした。 ところが、うっかり道を間違え県道64号に乗りました。 はじめはのどかな田園風景だったのが、しまいには車一台がやっとの山道・・・。 たどり着けるのか心配していたら |
![]() |
|
素敵な秘境にたどり着きました。 |
![]() |
|
追分温泉です。 | ![]() |
|
建物の中にも入らせてもらい・・・ 時間があればひとっぷろもいいんだけど・・・ 朝一でお風呂入ったばかりだし・・・。 |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 散策だけで次に進むことにしました。 ![]() この道は、そのまま新北上大橋〜大川小学校に続いていました。 今も尚、大川小学校には多くの人がお参りに来られていました。 当時の緊迫した先生方の討論がしのばれます。 改めて防災の心構え、大袈裟ぐらいの対応の必要性・・・・。 忘れないようにしないといけませんね。 |
||
さて、リアスブルーラインの映像はYouTubeで見た頂、私たちの車は女川港に着きました。 こちらも、あの当時の映像が思い出されます。 今は市場も復興できつつありますね。。 |
![]() |
|
松島で3時から観光船の予約を入れています。 そろそろ急いで松島に向かわないと・・・。石巻から再び三陸道に乗り「鳴瀬奥松浦」まで 三陸自動車道はこの鳴瀬奥松浦より北上する道路は無料区間になっています。 そこから、松島を一望できる「大高森」へ |
![]() |
|
登山口手前には「あおみなと」というドライブインが出来ていました。 こちらに車を置かせてもらい、いざ登山です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
その様子もYouTubeで見ていただくことにして 登頂すると絶景が広がっていました。 |
![]() |
|
この時点で2時になってる・・・。 お昼もまだなのに・・・ きっと松島市内入ったら美味しいとこ一杯あるし 今は我慢して次行こう〜♪ |
![]() |
|
なんて・・・・甘かった・・・。 今までにない人・人・人 駐車場には運よく入れたけど お店はどこも激混み |
![]() |
|
おいしい牛タン食べたかったけど・・・船の時間も気になる・・。 とりあえず、お手軽に買えた 牛タンつくねと牛タンソーセージでお腹を満たす。 ・・意外においしいやん!! |
![]() |
|
本来、乗船切符は1500円 それが電話予約なら1300円になるので予約しておいたけど 結局来てみたら、令和記念で全員1000円に・・。 あまり意味のない電話予約でした。 |
![]() |
|
さて、観光船の切符も手に入れて、乗船場に行くとすごい人。 本当なら奥の船に乗るんだけど臨時便だとすぐに乗れそうだったのでそちらに・・・。 船はコンパクトだけど見える景色は同じさw |
![]() |
|
---|---|---|
大小さまざまな島が目を楽しませてくれます。 | ![]() |
|
そんな様子もYouTubeで見てね。 下船後福浦橋を渡ろうと向かったのですが・・・ 有料でした。 有料だとつい渡った後も福浦島を楽しもうとするのが人間の性。 すでに4時を回ってる。 昼食食べてない。 しかし、次の車中泊地が気になり始めた旦那様、 福浦橋を渡るのは断念し急遽決めた道の駅「上品の郷」へ向かうことに・・・。 |
![]() |
|
今回の車中泊。 旦那様は明るいうちに予定地に入りたがりました。 その考えは正解でした。 今回行った上品の郷は温泉施設もコンビニも併設した広い駐車場がある道の駅なのに、すでに満杯状態。 レストラン用の駐車場1台が開いていて、かろうじてそちらに駐車。 危ないところでした・・・。 夜になって入りきれない車中泊車たちがウロウロ 諦めて去っていく姿を何度か見ました。 |
![]() |
|
さて、昼食抜きでやってきた私たちは、こちらのレストラン「栞」ではバイキングがあったのですかさずこちらをチョイス。 ようやくお腹が満たされました♪ こうして、久しぶりに晴れた青空の元の観光を終えました。 |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() |