![]() |
*令和元年 GW東北車中泊の旅5月1日* | |
![]() |
||
令和初めての 朝です。 ようやくお天気は回復です! ![]() 天気予報ではずっと令和初日は雨って言ってたけど はずれっぽそうです! (蔵王エコーラインで虹を見ました) |
||
昨日までの雨で予定が変更になり SAや道の駅でない場所での車中泊。 誰もいなかったらどうしょう・・・ など心配してましたが 京都からのマイクロバス改造の車中泊車や 数十台の車が車中泊していて・・・心配はなかったです。 |
![]() |
|
右の写真は隣のコンビニから 昨晩車中泊していた 「ぐっと山形」の駐車場を早朝に見た景色です。 すでに出発した車も数台ありましたがこんな感じで車中泊車が止まっていました。 |
![]() |
|
ハイラインの通行が朝の8時からなのでそのころ着くように7時に出発。 すぐに素敵な山々が眼下に広がり始めました。 |
![]() |
|
蔵王猿倉スキー場にお立ち寄り。 | ![]() |
|
こちらの湧き水。 ミネラル分が豊富なのか、便通がすごくよくなりました。 |
![]() |
|
次第に標高が高くなり 雪も増えていきました。 |
![]() |
|
走ってる途中で虹!! 令和の幕開けに 平和への架け橋w |
![]() |
|
朝も早いせいか、車も少なくご機嫌ドライブです。 | ![]() |
|
すごいです。 ハイラインじゃなくてもこの雪の高さ。 まるで立山の大谷ウォークのようです! ただし、危険なので車外に出ないでくださいねw |
![]() |
|
ここからハイライン 有料道路です。 ハイラインに乗れば、蔵王のお釜まで車で行けます。 |
![]() |
|
ほんのわずかな距離ですが・・・ こちらでも雪の壁見られそうです。 |
![]() |
|
ハイラインの雪の壁です。 この壁がず〜〜っと続いてるわけじゃなくて・・ 壁があるのは一部なんですがね。(笑) |
![]() |
|
蔵王レストハウスの駐車場に難なく駐車できました。(後から調べたら、その後すごい渋滞になってたみたいですね。) ここからお釜までは徒歩2〜3分だそうです。 |
![]() |
|
ここから望めば美しい五色湖と言われる蔵王お釜が見えるはず・・・。なんだけどさっぱり見えません。 深い霧の中です(涙) ![]() |
![]() |
|
仕方ないので辺りを散策。 | ![]() |
|
これはもしもの時の避難小屋なんだ・・・。 「扉は、鍵しまってないね。」 「当然だね。もしもの時に入れなかったらあかんもん」 「ゴツゴツ岩だらけだね。」 「噴火時の飛んでくる岩から守ってるんだね。」 |
![]() |
|
「活火山だね」 「だね・・・・」 なんて会話。 |
![]() |
|
「見えたよ!!」 (#^^#) 叫んでます。 |
![]() |
|
蔵王のお釜の霧が少し晴れてきました。 おぉ こうなってたのか! まだ凍っていたのね。 |
![]() |
|
![]() |
||
---|---|---|
念願のお釜も見たし、次に向けて出発です。 本当は磐梯吾妻スカイラインを走る予定でした。。 吾妻小富士や三湖パラダイスを散策予定にしていたのですが 昨日チェック入れていて気が付きました。 「4月27日(土)7時から通行止めです。 悪天候により、路面に積雪・凍結等が見られるため当分の間通行止めになりました。 (福島県猪苗代土木事務所より)」 |
![]() |
|
仕方がないので、ドライブコースを吾妻スカイバレーに変更 。 頂上付近にはトイレ用の駐車場があり そちらではたくさんのフキノトウが顔を出しているのが見られましたよ。 右の写真はそこからすぐのPからの見晴らしです。 檜原湖が見えます。 |
![]() |
|
こちらも絶景です。 | ![]() |
|
檜原湖ふもとを走っていて、丁度お昼だし この「こたかもり」 ってペンション?で昼食 |
![]() |
|
こちらで、みそラーメンをいただくことにしました。 ところが出来たのを見てびっくり。 |
![]() |
|
写真とあまりにも違うデガ盛りに笑ってしまいました。 学生が何人か後から入ってきて ソースカツ丼とラーメン頼んでいて カツもバカ盛りで尚且つ同じぐらいのラーメンが テーブルに乗って、大笑いしていました。 |
![]() |
|
お腹も満たされてから 次の目的地 五色沼湖群 ビジターセンターの駐車場につきました。 そこから湖を散策しようと思います。 |
![]() |
|
最初に合わられたのが毘沙門沼 深いエメラルドグリーンが目に飛び込んできます。 透き通った水がとても美しいです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
みどろ沼 | ![]() |
|
はっと息を飲む美しさ![]() |
![]() 弁天沼 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
片道3Km強ほどの道です。 実はこの時旦那様調子が悪くなり・・・ ラーメン食べ過ぎたのかもしれませんねTT それでも、最後の一つを残して全部見てきました。 本当に素晴らしかったです。 |
||
本日の車中泊は 道の駅猪苗代 もう6時前だというのに店内大賑わい。 そして、車中泊しようとしている車多い・・・。 |
![]() |
|
一度駐車場に入れてしまったら、場所なくなる危険が高すぎて・・・移動して食事ということがどの道の駅でも出来なくかったなぁ。 本当はもう少し贅沢な食事を食べたかったんだが・・・ 今回も道の駅のお弁当。 ソースカツ丼。 おいしかったです。 そんな様子をYouTubeでも |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() |