宮古島旅行 2日目 宮古島観光 |
さて、お昼ご飯も食べたし・・・
ホテルもチェックインも終わったから
今度は 宮古島本島の観光に回ろうということになった。
まずは、一番よく出てくる 砂山ビーチに進んでみよう。
比較的案内板はちゃんと出ていて
ちゃんと進めます(笑)
駐車場では マングローブじゃなくって 何だろう・・・。
このヒゲみたいなのが生えた木が
風になびいてサワサワとお出迎え
そこから
|
|
よっこらよっこら
写真じゃ平たんに見えるけど
かなりの山を登っています。
|
|
ほら〜見えて来たよ。
ビーチが!!
|
|
急斜面を降りていきます。
砂山といえば この岩のトンネル
いいですね〜〜。 若いカップルが青春してますね(笑)
こんなこと書く時点で
もう私たちは ・・・・いや、やめておこう。
![]() なんだろう。
水平線がよく見えるせいか
また独特のリゾート感が出てますよね。
グアムを思い出します。
こちらを楽しんだ後次は
恒例の先端へ行こう!
宮古島には3つの橋が架かっていて
その最後の橋 池間大橋を渡ることにします。
|
|
ずんずん 北に進んでいきます。
このあたりがちょうど
細く突き出た 世渡崎になります。
|
|
海にかかった橋!
短いけど どの橋も感動します。
カメラだとどうしても手すりが邪魔になって・・・(涙)
なんでだろう・・・一番高い位置で写真撮ってても
目で見たような感動的な写真は撮れないものですね。
|
|
渡ったところの 池間漁港に行って見る。 誰もいないけど
きれいな海
|
|
橋の方へ戻ってみると
橋のたもとに お土産屋さんを発見
そちらで休憩がてら
屋上の展望台を望む
橋が一望できるよ。 足元も砂浜が広がっていて たぶん降りる場所あるんでしょうけど・・・
きれいなビーチです。
さて、次はどうしよう・・・。 この時点で4時を回っています。
私としては 明日泳ぐスポットを決めたいのですが
シュノーケル いつまでも初心者の私は
出来れば、波のない場所を選びたい。
そこで下調べの時から気になっていた
インギャーマリンガーデンを見てみたい。
ここから島の真反対へ行くことになりますが・・・。
旦那様に無理を言って走らせてもらいました。
|
|
今回のレンタカーのナビは
どうも大通りを通らせずに
近道を通らせるため 住宅街の中を走ることがよくあります。
このあたりの家って
やっぱり門のところに シーザーがいるんですね。
大きいのや小さいのや
いろんな感じで門扉の所に
鎮座してました。
|
|
島を縦断しても さほど大きくない島なので
40分ほどで到着
駐車場近くにはこんな案内板が |
|
そして、ビーチですが 展望台を目指して歩いていきます。
この道の両側は海です。
|
|
展望台から望むとこんな感じ | |
右側が外海に繋がってますが
まだ リーフ内なので穏やかです。
そこをまるで区切ったような天然のプールが
左に広がっています。
「え〜〜魚なんかいないんじゃないの?」
って旦那様不満げですが・・・
下調べでは あの橋のあたりにクマノミさんが
たくさんいるそうです。
「じゃ、ここにしようか」
って明日の初めのひと泳ぎはここに決定
|
|
その後、せっかくここまで来たのだから
一応観光名所の 東平安名崎(ひがしへんなさき)
に行くことにしました。
またまた先端です(笑)
|
|
ぐんぐん進んできて 灯台です。 |
|
高台から見る眼下の海は | |
また違った海の景観が見られます。 | |
もうすっかり6時近くになってます 夕焼け空ではありませんが
雲が増えてきました。
お天気大丈夫かなぁ
思い出しましたが 台風5号 九州上陸らしいです。
本土では大変なことになってるんでしょうね。
|
|
ホテルまで戻ってきて
さて、今日の晩御飯はどこにしよう。
居酒屋さんはなんかどこもいっぱいで予約もできないって
下調べで出てたのですが・・・
どうなんでしょう。
ここはリゾートホテルの場所から離れてるし
フロントで確認してみたら
近くにある居酒屋は
「あめりか村」
が歩いて行ける場所にあるとの情報をゲット
ネットで調べてみたらクーポンもある
7:30までだとビールが1ハイ 250円
?兵衛の旦那様がいるので
これはありがたい。
時計を見たらすでに6時40分を回っています。
こりゃ急がなきゃ!
|
7時にはお店のビールにありつけました。
オリオンビールです。
これが、モルツのようなコクがあって
思った以上においしいビールです。
|
お店も、島独特の料理もあって とってもおいしかったです。
ごめんなさい。おなかが空いていて
料理来たら写真撮る前に食べてしまいました><
さて、明日はいよいよシュノーケルで泳ぐよ!
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |
<旅の思い出> <リンク> <BBS> |