![]() |
ウエディングドレスができるまで 〜*接着芯とループ*〜 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
生地の裁断も終わり、
いよいよ、ミシンでガガガ〜〜〜〜ってかけたら出来上がり!
なんて簡単に考えてた私。
なになに、ビスチェに接着芯を貼らないと。
そりゃそうよね。パリッとしたほうがきれいだもんね。
でも、ネットで購入した接着芯。本には厚手と書いてあったけど
中厚手しか手に入らずに
ん・・・・足りなければ2枚重ねにしたらいいかって軽く考える。
本当だったら、1枚の布に接着芯を貼ってから裁断するんだろうけど
スカートを裁ったあまり布でビスチェ分を裁断したから
接着芯も型紙通りに裁断してサテンと重ねて接着
って方法をとりました。
当然ぴったり貼れるわけでもなく
ずれた接着芯をハサミで切る。
そして2重目を貼って また切るって作業。思ったより手間がかかった。
これだけで一晩かかってしまった。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
さて、本を見ると ループを縫う。
って工程がある。
ここの部分ね。 テキストに書いてあるのはこの1行だけである。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ループって バイアスを三つ折りにして
ステッチしてるのかなってはじめ思っていて
実際やってみたけどこれがなかなかできないのよね。
今更言ってこえが聞こえそう。(笑)写真で見たらわかんないけど・・・なんか違うのよね。
この作業だけで1夜かかってます。
そこで、ふと思ったんです。
ループってなんだ???
|
|||||||||||||||||||||||||||||
調べたら 袋状にした布をひっくり返して作る紐で、輪にしたものとある。
え〜〜?2cmのバイアスを半分に折って縫ったら5mmぐらいの袋になるけど
それをひっくり返すの?
え〜 ムリムリ 無理に決まってるやん。
私の頭はすっかり拒否反応。
でも、もしかしたらってネットで検索したんです。
そしたら、、本当にネットって便利。
やり方が細かく丁寧に書いてあるんですよ。
こことか
こことか
もうネット万歳。鬼に金棒!
ずっと読んでみると この工程。簡単に考えてたけど
結構重要なポイントなんだってことがわかった。
じっくり腰を据えてやる必要があるのもわかった。
そして、この2つのサイトから勉強をさせてもらって
自分なりのやり方にアレンジしてやってみました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2cmのバイアスを半分に折ってアイロン
ミシンは6mmぐらいのところを2度縫う
袋状になるように1方は閉じてしまいます。
ひっくり返し方は
編み棒 2本を使うんです。
袋状にした中に1本の編み棒を入れて
袋の底の部分までもっていったら
もう1本の編み棒で外から中へ押し込むようにして
一度外からの編み棒が中へ押し込まれたらあとは簡単。
生地がサテンってこともあって
スルスルスル。
ひっくり返ります。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ループの短い部分はそれでOKだけど
リボンになる方は
なかなか6mmがまっすぐ縫えない。
そこで、3cmのバイアスを作り直しました。
縫うのは6mmぐらいのところ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
同じように袋状にしたら
余分を切り落とします。
これなら、長めのリボンもきれいに作ることができました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
さて、これをいよいよループにして後ろ生地につけていきます。 これだと長すぎる |
|||||||||||||||||||||||||||||
これぐらいかなって思ったらサイズを測って
|
|||||||||||||||||||||||||||||
たくさんリボンを切り分けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||
これを、縫う。
1針1針丁寧に縫っていきます。
ループの縫い目がこの状態で表に出てていいのかどうか
判断を誤ってやり直すって作業が入りましたが
答えは、この状態が正なので
ループの縫い目が見えないようにつけないといけなかったんですよね。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
無事完成。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
なんか写真よりふっくら感がないけど
アイロンかけすぎたのかな・・。
でも、リボン通したらきっとましになるよね。
とりあえず、今日の作業はここまで〜。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
↑ポチってしてくれたら
うれしいです。