![]() |
ウエディングドレスができるまで 〜*ボレロを作る*〜 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
ベースが出来たので、前から作りたいと思っていたボレロ
こちらの作成を始めたいと思います。
実は、レースを探していて、とても素敵なボレロを見つけたんです。
レースでタイトで後ろはくるみボタンずら~~って並んでいて・・。
なんでも、神聖な式の時に肩をあらわにしているのはあまり宜しくないと言われるらしく 式の時だけボレロを着るらしいです。 よっしゃ〜これを作ってみよう。 そうは思っても そんな型紙どこにもないから
ロングドレスのドレスを型紙から自分でアレンジしてみました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
タイトなんだから本当は何度かシーチングで 仮縫いするんだろうけど・・・
とうとうここで本領発揮。
横着物の性格が出てしまい・・
このトルソーで合わせてそのまま縫おうという魂胆です。 本当なら、背中もまっすぐだけど
少し斜めに落とすことにしました。
袖丈も肘あたりまでで・・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||
さて、生地は・・・。 1mだけ購入してたこの生地。
合わせてみたらあまりにきれいでうっとり。
この生地でオーバースカート縫ったら、もっと素敵だったろうな・・。
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
またまたオーガンジーでループを作ります。 2度目だからもう手慣れたものよ。
ちょいちょいと作っていきます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
この記事は両端がスカラップ処理になってる。
そのスカラップを切り出して、 写真は後ろ見頃
スカラップを襟ぐりと裾に継たします。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
裾の始末 以前購入してた 繊細な感じのレース どこで使おうかと思ってたけど |
|||||||||||||||||||||||||||||
もともとボレロの袖口。 生地もレースっぽいし そのまま立ち切りにしちゃえ〜 って思ってたんだけど・・ このレースだったら 繊細な感じをそのまま残せそうと思って |
|||||||||||||||||||||||||||||
手縫いでつけてみました。 正解ねw |
|||||||||||||||||||||||||||||
ちょいちょい、と仕事終わりの2日で完成。
思ったより簡単。
簡単に作った割には なんかいい感じw |
|
||||||||||||||||||||||||||||
このレースが素敵だったせいか
本当に、このボレロのおかげでテンション
![]() ようやく、作っていても楽しい感じになってきました。
これはまだくるみボタンがついてません。
なにせ、100円均一で売ってたのに
どこへ行っても 在庫なしって
|
|||||||||||||||||||||||||||||
結局オークションで探して 12mmのクルミボタンをゲット |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
ようやくボタンもついて完成です。 ビーズをスカラップ裾に入れたり・・ 全体にスワロをちりばめたりしてます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
↑ポチってしてくれたら
うれしいです。