![]() |
ウエディングドレスができるまで 〜*トレーンAをつくる*〜 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
「色をつけるならピングがいい」
そう娘が言うので
ピンクのオーガンジーを購入。
問題はトレーン@のように後ろにだけ伸ばす部分を
ピンクにするとまるで
とってつけたようできっと変。
いろいろ悩んだ挙句
後ろのトレーンだけでなく
周りにもピンクを加えたらなじむかと
デザインを考えました。
少しでもなじませようとピンクでも濃いい色より
淡い色をと思い選んだ色。
イメージは
オーバースカートのようにもう1枚かぶせることで
違和感を減らそうとおもっています。
そして、後ろにたなびくトレーンは
テーブル回りするときに
邪魔になったりしないように
予想以上に短めにして
動きやすいようにする予定です。
つまり・・・たなびかないです。(笑)
|
|||||||||||||||||||||||||||||
早速かぶせてみます。
なんか今まで真っ白なドレスばかり見てきたので
色が入ると非常に違和感。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ん〜〜。これじゃ目をむいたみたい。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ベールに使った ソフトチュールが残っていたので
かぶせてみました。
少し違和感がなくなったかなぁ・・・。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
イメージでは後ろはたくし上げて
ドレープを生かしたいと思ってるので
こんな感じかな。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
レースは70番のハードチュールに乗せていこう。
残ってたバラのチュールレースを
間に挟みながら・・。
何段か短いトレーン?を作ります。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
短いトレーンに
ピンクのオーバースカートを重ねてみました。
こんな感じかな・・・・。 どう取り付けるかも悩んだけど
巻きスカートをイメージして
付けることにしました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
さて、リボン
以前ウエディングドレスを見に行った時に
気に入ってた あの感じのリボンを作ろう。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
まず、ハードチュールで
先にわっかのリボンを作ってしまいます。
その上から袋状の四角い布をかぶせていきます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
フワフワのイメージだから
中にチュールレース
白のレース
ピンクのオーガンジーと重ねてみました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
でも、なんか完成したら
キャンディーのようにポップな感じになりすぎたので
もう1枚白いオーガンジーでかぶせました。
その上から白のレースを縫って、
リボンはこれでほぼ完成。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
で、リボンとトレーンをドッキングさせたのが これね。 一応完成形。 でも、どーもボリュームのバランスが悪い。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
前からみたらこんな感じ。
ん〜〜
どこがおかしいんだろう・・・。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ボリュームを落とすために ギャザーを寄せてみたり、 つまんでみたり・・・ いろいろしてみたけど 結局思い通りにならない。
後ろの裾を挙げてたのはあきらめよう。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ビーズとかで重くしてボリュームを落とそう。 | |||||||||||||||||||||||||||||
ビーズ刺繍も思い付きでしてみました。 レースのアップリケもしてみました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
後ろから見たら
トレーン@が少し邪魔をしていますが
こんな感じになりました。
それでも挙式前1週間前に
衣装合わせをしてみたら
(2回目の衣装合わせは、手作りだから
必要ないでしょと言われて
やってもらえなかったので自分たちでしました。)
なんか
バランス悪いような・・・。
後ろの引きずる感じは なかなかいいんだけど・・・ たぶん、ギャザーの厚みが1枚増えたことで 全体のバランスが崩れたんだろうな・・・。 しかも、マタニティーである娘のおなかが 思いのほか目立ってきてて 余計になんでしょうね・・・。 実はこの時に着せるのでも 私が冷や汗をかくぐらい きつかったのよね・・・。 結局作っては見たものの 披露宴の時には使用しないことにしました。 披露宴の時は トレーン@の方を短くしてもらうようにホックをつけて こちらは、披露宴も終わって 皆様を見送るときに 着けようと言うことで決まりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
↑ポチってしてくれたら
うれしいです。