![]() |
ウエディングドレスができるまで 〜*ベールを縫う*〜 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
いよいよ私のフォトウエディングの日にちが近づいてきました。
ドレスの方はちょっと中断して
ベールを先に作ることにしました。
そう、娘の前に私がちゃっかり使おうという魂胆です。
先日購入した リバーレース 13m
こちらは半分にカットして使う予定なので
13mのレースをこんな風にカットしていきます。
1日仕事。
久しぶりに居間で作業しました。
これを4角を丸くカットした w幅の4mのチュールレースに
付けていきます。
|
||||||||||||||||||||||||||||
しかし、チュールレース
とにかく 生地のように滑らないから
扱いにくい。
チュールレースをそろえるだけでも
一苦労。
そこへ、しつけ糸でつけていきます。
そして、ミシンで上側と下側
2か所を透明ミシンでつけていきます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
そして、ミシンで上側と下側
2か所を透明ミシンでつけていきます。
これも、糸って書いてるけど
テグスですよ。
滑る・・・。
ミシンで縫っていったら
寄って行ってギャザーが入る・・・。
この格闘も大変。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
ミシン 一度分解して
注油して・・掃除して
なんて事までしました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
半分縫えただけで うれしい〜〜〜。
フェイスにかかる方はレースを付ける方を後ろの部分と
逆にするので、切り返し。
|
||||||||||||||||||||||||||||
全部レースがついたら
ギャザー寄せて
こちら・・・セリアで見つけてきた
コーム
こちらを付けます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
一針一針縫い付けて・・・・。 それが出来たら
|
|||||||||||||||||||||||||||||
こちらもセリアでかってきました。
携帯とかデコするためのキラキラシール 使えるか
別の生地で試してみて・・
なんか使えそうだし・・。
使ってみることにしました。
一つ一つカットして
こちらの
キラキラはのり付きで
かなりしっかりつくんだけど
100円の力をそこまで過信することもできずに
ボンドで付け直します。
でも、そのボンドも100円なんだけど・・・。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
カメラではそんなにキラキラ見えないけど
動いたら少しキラって感じぐらいかな・・。
そうそう、このキラキラ
フェイス側は表側と裏側と両方付けてます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ん〜、ちょっと長かったけど・・
フェイス側は50〜60cmって書いてあったから
60mにしたんだけど
もう少し短くてもよかったなぁ 持ち上げたらこんな感じ。
レースのフレアがなんか・・・変だなぁ
|
|||||||||||||||||||||||||||||
バックはこんな感じ。 一応理想通りw |
|||||||||||||||||||||||||||||
その後私はこのベールを娘より先に使ってフォトウエディングしてきました。![]() ![]() 私は娘より身長が8cm程高いのですが それでも、やはりフェイス部分は長がめだったように思います。 そのため、帰って来たらやり直し。 コームの部分をほどいて フェイス40cmに作り直し・・ 少し手直しして、 ベール部分の裾にも スワロのビーズを付けてみました。 娘よ。これで、私のお古じゃないわよ。l |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
↑ポチってしてくれたら
うれしいです。