◆ はじめに |
100km程離れた実家にある畑 もともと田んぼだった場所を 母が家を建てようと買っていた土地だそうです。 家を建てるまで放置のつもりが 近隣の工事の方から 放置するなら廃土を入れていいかと言われて 家を建てるのに 一段低い土地の基礎になると 二つ返事で廃土が入れられたそうです。 そんな土地を結局家を建てることもなく 父が少しづつ開墾し、 畑にしていました。 父が病に倒れ 私たち夫婦は父の楽しみである畑を 少しでも手助けしようと、草刈りなどに戻っていました。 そんな父も平成27年7月に他界し だれも手入れする人がいなくなり 結局私たち夫婦が、畑を維持していくことになりました。 実家に一人残された母の様子うかがいに行くにも 畑はちょうど、私たちの遊び相手になってくれます。 都会育ちの主人。 地面を耕すなんて、生まれて初めてだったのに・・・ 楽しんで作業をしてくれる。 本当に主人には感謝がつきません。 そんな私たちの畑 改造計画と畑の様子を綴っています。 今後の畑しごとの事も考えて こちらに日にちごとの目次を改めて作りました。 |
|
畑植え付け表 H30年 R1年 |
|
H24.4.11 | 作業小屋作り 1 |
H24.4.12 | 作業小屋作り 2 |
H24.4.19 | 作業小屋作り 3 |
H24.5.6 | 作業小屋作り 4 |
H27.10.3 | バーゴラつくりのための整地 キウイ1年目 |
H27.11.5 | 焼却炉を作る 木々の剪定 |
H28.3.20 | バーゴラを立てる イチジク2年目 |
H29.5.4 | 3月〜4月の仕事はじめ サクランボの鳥よけ |
H29.5.17 | サクランボの収穫 |
H29.6.1 | 草刈り機の修理 |
H29.7.23 | 夏野菜の成長 雑草との格闘 |
H29.4.1 | 夢の丹波栗どっさり計画 |
H30.5.2-6 | 畑作業 畝立て 春夏野菜植え サクランボ |
H30.5.19-21 | 畑作業 畝立て 夏野菜の植え付け 石拾い |
H30.6.9 | 畑仕事 草抜き 肥料 黒豆植え |
H30.6.23-24 | すももの収穫 ジャガイモの収穫第一弾 草抜き 夏野菜剪定 |
H30.7.14-16・21 | 焼却炉で焚火 スイカの収穫 |
H30.8.3-5・16-18 | 8月の畑仕事 イチジク 少し収穫 |
H30.9.15-17 | 9月の畑仕事 イチジク収穫 草狩り ドラム缶設置1 |
H30.9.22-24 | 9月後半畑仕事 栗の切り株撤去 秋植え |
H30.10.27-28 | 10月後半畑仕事 イチゴ・玉ねぎ植え替え 柿 サツマイモ収穫 |
H30.11-23-24 H30.12.15-16 |
11月12月畑仕事 養蜂の第一歩 ウメ・イチヂク・サクランボ剪定・大根白菜収穫 |
H31.1.12-14 | 1月の畑仕事 果樹の剪定 |
H31.2.9-11 | 2月の畑仕事 果樹の剪定と養蜂のはじまり |
H31.3.16-17 | 3月の畑仕事 果樹の植え付け「スモモとモモ」 |
H31.3.25-27 | 3月の畑仕事 ジャガの植え付け 草抜き |
H31.3.29-31 | 3月の畑仕事 耕運機の話 |
H31.4.15-16 | 4月の畑仕事 石拾いと夏野菜の植え付け |
R元年5.24-26 | 5月の畑仕事 サツマイモ植え付け 夏野菜補充 |
R元年6.15-16 | 6月の畑仕事 ビワ・玉ねぎズッキーニ収穫スイカ受粉 |
|
![]() ブログランキングに エントリーしてます。 ![]() ![]() ↑ポチってしてくれたら うれしいです。 |
<home> <家族の紹介> <リノベーション> <家具> <ハンドメイド> Copyright c 2013 *sel-reno* All rights reserved |
<旅の思い出> <リンク> <BBS> |